瀬戸内レモン巡礼の旅〜未来心の丘 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら




先日出かけた

耕三寺を抜けると、というか一番奥にこんなアートが!
未来心の丘です。

ここ、壮大なアートの世界なのです。
全て大理石!!

これは猫だったかな。

まだまだ先があります。ずっと大理石!


いや、ここ日本ですよ。
なんか、すごい。
多分インスタ映えねらったお姉さんたちが何十人もいらしてました。

私も娘たちとパチリ。

そして、オブジェのわきにあるカフェへ。
中学生もめんどくさそうにしてましたが、ケーキ食べたさになんとかついてきました。

フォンダンショコラとオリーブ茶をいただきました。
通勤大変だろうな〜と店員さんの通勤を心配する息子。何目線なんよ?

めっちゃアートなカフェでした。


そして、耕三寺に戻って、鐘をついて感謝。


いや〜、生口島に行ったら是非いくべきスポットです。


続く。

ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村