ついに2018個手放しました!! | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、岡山のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。



捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら




なんとなく取っておいた期限切れの私のパスポート。
今使ってるものだけでいいかな。昔のケバい写真見たくないし笑

幼稚園の時のひらがなのゴム印
使わないね。

岡山で健康診断受けることもないな。

岡山で使ってたカード類。
もう住むこともないだろうし、使うことはないな。どうせ不要ならここで手放そう!39枚!


44個手放し

2018個まで残0個


ついに!2018個手放しました!
しかもぴったり!

まだまだ手放しながら引越し準備していますが、数えながらはやめようと思います。

長かった〜!けど、家の中がずいぶん軽くなったし、ずいぶん手放す判断が早くなったと思います。まだまだあるけどね。
写真に撮ったりっていちいち面倒でしたが、もう過去にはとらわれずにもっと身軽に転勤生活を楽しみたいと思います。

転勤族はやっぱり身軽な方がいい。
全部捨ててしまって身軽になりたいって
この引越しで何度思ったことか…
我が家はこの先、もう家を建てるということはないと思います。中古のマンションは買うことがあるかもしれないけど、ずっと小さなサイズでもいいかな…。
いつ引越しになっても楽に引越しできるように、定期的に見直しながら、家の中が重くならないように毎日を過ごしたいと思います。





ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村