お風呂のものを徹底的に浮かせてみた。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


2019年3月31日に愛媛に引っ越してきました〜!

捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!

よかったらご一緒に!


今回のお風呂はTOTO製。
賃貸だけど一坪バスが入っています。

でもね、棚という棚が1つも付いてないの!頑張ってもこんな感じ。
ボトルくらい綺麗に並べてみればいいのに…

昔の私だったら、
えー!!棚がなかったら片付かへんやん!って言ってたんだけど、


今の私
これ、うまくやればめっちゃ掃除しやすいやん!

に変わりました笑

単身赴任だった夫が持ってきたボディソープとかシャンプーとかを優先的に使い切り、お風呂内のアイテムが決まってきたところで、

百均のボトルホルダーとか使ってみようかなとか
ディスペンサーみたいのにしてみようかなとか
ステンレスのカゴとかをタオルハンガーに引っ掛けてみようかとか
あれこれ考えてたら。

そーだ!全部フックに引っ掛けてみよう!

昨日大量に出てきたS字フックの中でもクローゼットで使おうと思ってた無印の横ぶれしにくいフックをタオルハンガー部分にひっかけて〜
そこにシャンプーとかボディソープとかの頭のところを引っ掛けてみた。


めっちゃいいやーん♪
ついでにクリップも1個だけあったから洗顔もクリップして引っ掛けてみた。
桶が多すぎるという指摘はナシね。

どうせボトルハンガーに引っ掛けても、そのままポンプを押せるわけじゃないし、シャンプーを下ろす手間を考えると、これめっちゃ使いやすい。

ボトルもパッと取れるし、サッとかけれる。

ボトルも浮いてるので汚れにくいしね。
わが家は石鹸も浮かんでいます。おかげで滑りなし!


なんたって掃除しやすい〜!

やっぱり私はS字フックが好きなようです笑

使いやすいので、トリートメントと洗顔をひっかけるクリップを追加しようっと。





ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村