2019年 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!


今年は年末までやらなきゃなことが多すぎて年賀状を夜勤明けの今日の昼過ぎ、やっと投函し終えました。これは遅れて届くパターンですな。
夜勤明けでハガキかきながら何度も寝落ち…

2019年は私にも家族にとっても激動の年でした。
息子が一人暮らしして、単身赴任してた夫と私達は松山で一緒に暮らすことになりました。
もうこれで転居を伴う転勤は4箇所目。


みんなで松山に引っ越してきた選択が正しかったのか、良かったのかは将来じゃないと誰にもわからないけど、みんなが少しずつ今の生活に慣れてきていて、楽しんでいます。


子離れができなかった私も必然的に離れることであれやこれやと息子に言うことも聞くこともなくなり、とても自由に大学生活を楽しんでるみたいです。
本日帰ってくる息子がどんなになってるかわくわく♡若い頃しかできないこともあるよねー


2019個手放すプロジェクトは年度末まで続けたいと思います。


私のお正月休みは2日間だけだけど、家族でゆっくり過ごしたいと思います。


みなさま、良いお年を〜



ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村