高速バスとLCCとJALやANAと。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!


はじめてピーチに乗って松山⇆関空行ってきました。
私にはアリではなかった…

行き先にもよるのだと思いますが、今回の行き先は神戸。京都でもかわらなかったかな、多分。

今回は一番安いというシンプルピーチで予約。

まず、松山から関空行きは1日1便のみ。
平日運賃2990円と激安!
手荷物は1つ+小さなもの1つまで。持ち込み可能な大きさも決まっています。
重さも7キロまで。
これに空港使用料が370円

帰りの便は日曜日だったせいか少し割高。
運賃3390円。それでも安いね!
空港使用料が420円

3人で乗って、支払い手数料3600円もかかって往復25110円。

ここからが問題。
関空から神戸までは高速船で30分。
だけど1時間に1便。空港ターミナルから港までのシャトルバスは1時間に1便。

シンプルピーチの予約は自動割り当てのため後方の席になることが多そう。
すると、降りるのが必然的に最後になる。
しかも、LCCはタラップを降りてから自分で歩いて出口まで出ないといけないので、かなり歩きます。お目当のシャトルバスに間に合わないことあり。実際、トイレに行ってから出たら間に合わず…

下調べを綿密にしていかないとスムーズな移動ができませんね。
それも、飛行機が遅れない、なんのトラブルもなく前方の席から降りられることが必須。

そして、バスにしても高速船にしても関空からの移動にお金がかかります。大体片道2000円これが小学生も込みで3人で5000円
ラピートやはるかを使っても同様。もっとかかるかも。

ということで、松山から神戸までは

高速バスで4時間半で往復11700円、乗り換えなし。

LCCでは手荷物検査と手続き1時間+乗る時間50分+移動2時間の約4時間で往復11710円乗り換え多め、待ち時間あり、移動多め。

JAL.ANAなどでは伊丹行きが安く取れても往復23020〜37000円ほど。バス移動40分+1000円ちょい。移動はあるけどLCCほどではない。

今度使うなら高速バスかマイル使って行くのが一番いい方法だという結論に達しました。
やってみないとわからないことっていっぱいありますね。
友達に話すと、私は全然LCCいいよ〜って言ってたけど、私には合わなかったみたい。

関西の南の方とかに行くならいいかもね。




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村