パソコンの中のデータ | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!

ちょっと時間があったので、パソコンの中の書類を確認しながら削除。

なんとなく取っておこうかなと思ってたデータとかダウンロードしたファイルとか何度も作り直したパワポとか、たくさんありました。

必要なものは検索しやすいようにiCloudやエバーノートに入れてるので、次はエバーノートも見直さなくちゃね。


181個手放し
2019個まで残り271個

データだと数は稼いだ感じはするけど、簡単なデータではなくて一生懸命作ったパワポや書類もたくさん含まれてるので、私には結構思い切った処分でした。




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村