医療費無料は3月まで! | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!

娘たちも卒業まであと1ヶ月となりました。

で、毎年年末にやることを受験が終わってからの年度末に先送りしてました。

それは…
歯科検診🦷

年度はじめの学校の検診で引っかかってから行くと、新学期が始まってスケジュールが忙しくてなかなか都合がつきません。
高校生は特に!

だから、我が家は毎年新学期が始まる前に特に歯が痛くなくてもみてもらっています。

ずーっと虫歯なしできた娘もとうとう昨年から小さな虫歯ができはじめました。

今年もまた姉妹とも1本づつありました。

軽いのでお掃除もしてもらって、1.2回でで終わりそうです。

お支払いのところで待ってると、全然精算書をくれない💧

「あのー、お会計は?」
と聞くと、

「中学生までは医療費無料ですので、お嬢さんも3月までは無料です。」
とな。

ええええ〜、知らなかった!
中学生の娘は風邪1つ引かないから、引っ越してきて病院にかかったことなくて。
小学生はこないだ眼科にかかったから無料なのは知ってたけど、松山は中学生も医療費無料でしたね!

3月までに治療も終わりそうだし、万々歳♡

中学三年生をお持ちのお母様方!
もし、中学生まで医療費無料なら、悪いところは3月末までに治療を済ませたほうがお得ですわよ!






ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村