セリアで清潔歯ブラシ立て | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!


歯ブラシをコップみたいなものに立ててたわが家。コップの中に水アカというかヘドロみたいな汚れがすぐついて、それがすごくイヤでした。
珪藻土の置くやつとか、吸盤のやつとか、歯ブラシを置く場所とかを色々検討しました。

先日、セリアでこれを発見!


洗面台の鏡の裏にピタッとくっつきました!
歯ブラシの先がくっつきそうなのを嫌う潔癖症の家族にも好評♪
扉を開けて歯ブラシを取るって面倒かなと思ってたけど、お試ししてみて無理なら戻せるお手軽さなので始めてみました。

しっかり乾燥するし、汚れもつかないし、とりやすいし、家族からの苦情もなし。

セリアすごいな。フィルムでくっつくなんて。
ほかにもシリーズあります。

このシリーズで玄関のガラス扉にも透明フックつけてリースをかけれました♪




ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村