洗面所が片付いたら掃除やりやすくなりました。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!


セリアのフィルムフックで歯ブラシホルダーを作成してから。



洗面台にコップしか置かなくなったら、よけるものがないので、
歯磨きしながらサラーッとタオルで鏡や蛇口、洗面台を拭いたりして、掃除もやる気になるし、いろんなものも置かれなくなりました。

一個どーでもいいものがあると、どんどん集まってくるんだよね。

掃除しやすいってサイコーだわ!

ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村