高校生女子ランチボックス買いました。 | 助産師yumiの転勤族暮らし

助産師yumiの転勤族暮らし

転勤族、子供3人、片づけられず、片づかない部屋にイライラ…。
ライフオーガナイズを学んで、自分にも家族にも優しいお片づけができるようになりました。
フランスで学んだガスケアプローチを広める活動もしています。

こんにちは、愛媛のライフオーガナイザー®︎&助産師のyumiです。


捨てるハードルって高いので、モノを増やさないためにやってきたことを書いています。→こちら

今年もまた2019個手放すプロジェクトに参加してます!
よかったらご一緒に!


高校生になったらお弁当が始まります。

あー、しばらく休んでたから作るの億劫だー…

コロナで休校になってても、新学期の準備は粛々としておかなくてはいけないわけで、先日の楽天セールでお弁当箱を購入。

作るのはだいたい私だと思われるので、私の意見も反映。

◎私の希望
炊き立てのご飯をそのまま冷まさずに入れられるご飯ジャーがついていること。
(朝、冷ます時間もないし、ご飯があったかいだけで美味しく感じるんだよね)

◎娘の希望
可愛いのはいいけど、変なキャラクターものは嫌だ。ディズニーとかあまり好きじゃない。
ご飯スペースはあんまりいらない。
お昼はお米はたくさん食べないから。

だって。


んーーー。
散々探して、なかなか可愛いの見つけました。娘、優柔不断でセールに間に合わないので私チョイス笑
うんうん、可愛い💕

炊き立てのご飯をそのまま入れて蓋できます。これ、朝のお弁当作りにかなり時短効果も。

黄色でかわいいよ💕スヌーピーは我が家ではみんなが好き。

夏とか冬とかおかずをスープジャーに変えてもいいね。

ケースにも入るし。

全部入れたかったら入るんじゃ?と言って強引に入れてた…

ま、入りそうですけど…
これ、全部作るの大変ですけど?

気に入ってくれたようでよかったです。
3年間毎日持っていくものだからね。

お弁当作りがんばらなきゃねえ。



ランキングに参加しています。
応援のポチっと押してもらえると嬉しいです。
⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村