LGS-J24 リビルド ② | RT's blog side.C

RT's blog side.C

電動アシスト自転車や24インチジュニアMTBなどの ニッチな自転車いじりブログ

LGS-J24のカスタム作業メモの続きです。

フォークをどうしょうか(´・ω・`)?
以前も悩んだけど…24インチ用サスペンションフォーク?26インチ用リジッドフォーク?どっちを採用しようかな?

本当に肩下差は1cm程度…
重さを測ると…



重量差なんと1.4kg!!これは26インチ用リジッドフォークを採用するしかないです (;´∀`)
というわけで26インチ用リジッドフォークのVブレーキ台座はプラキャップで封をして、メカニカルディスクブレーキBR-M465をセット。手組したDeoreディスクブレーキハブのフロントホイールをQRで固定します。

画像からは26インチリジッドフォークが間延びして見えますが、実際は24インチサスペンションフォーク装着時と車高はほとんど変わらないはずです。

BR-M465 メカニカルディスクブレーキ。型番が400番代なのでAlivioグレードコンポ、残念ながらもう販売中止のようで一般流通していません。私は運良く新古品をヤフオクで入手できました。リアルストリーム純正のメカニカルディスクブレーキBR-M416よりも、BR-M465は高級品?の様で左右パッドの間隔が調整可能でブレーキ本体側にはケーブル調整ボルトはありません。
取付はほぼポン付けでOK。あんなにBR-M416の調整に苦しんだのはなんだったんだという感じでブレーキレバーの利き幅と遊び間隔の調整が完了。
同じ様にしか見えないパーツにこれだけの性能差を付与するとは>恐るべしシマノ社!こんな経験した以上、我が家の持病持ちBR-M416は燃えないゴミの日行き決定です(_ _;)

……
この後 長々と書いた記事がブラウザかAmebaの不具合のせいで都合3回も消えました。
バックアップ(下書き)ボタン押したら書きかけの記事のウインドウが閉じて文章が消える始末…書き直す度にモチベーション下がって短くなる記事文章…

もう今日はここまでにします(´;ω;`)