バッテリー系不具合 続報② | RT's blog side.C

RT's blog side.C

電動アシスト自転車や24インチジュニアMTBなどの ニッチな自転車いじりブログ

新しい充電器が来た!

既に満充電バッテリー(ただし1時間で充電完了したので怪しい…)を載せても特に動きは無し(4灯点灯してそのうち消灯)。

先に満タンバッテリーを空にせねばと、夕刻からリアルストリームで出動。

通常4時間のところを1時間で充電完了したので、正規の1/4容量(25%)しかバッテリー持たないんじゃないかと予想。

ファンクションメーターはバッテリー残量(%)表示でコマ目にチェックしつつ坂道登攀。

残量88%からいきなり0%で画面点滅、1秒後にはファンクションメーターがダウンした(走行距離5km程度)。

以後、ファンクションメーター、バッテリーの各ボタン触っても無反応。

ヒーヒー言いながらアシスト無しで帰宅(・´ω`・)

 

ここからが本番。

完全に残量0のバッテリーを新品の充電器に載せる。

充電開始…これで4時間かけて充電が完了すれば、充電器故障の可能性が極めて高いのでは?

結果、1時間ちょっとで充電完了_(:3 」∠)_オワタ

翌日、再現試験として満タン表示のバッテリーをセットしたリアルストリームでバッテリー残量表示89%まで走行

88%

87%

86%

を!これバッテリー不具合治ったんじゃね?(・ω・)b

と思ったが、帰路の途中残量83%でダウンした。

はいはい。

バッテリー本体が不具合の原因確定です。

購入店に電話相談した結果、そろそろ5年で新しいバッテリーを購入することを勧めるけど、バッテリー本体のみをダメ元で一度メーカーに修理に出してもらえるそうです(検査費用はかかる)。

近々預けに行ってきます。

 

あんまり乗ってないリアルストリームを手放すか?

修理に出したバッテリーは予備として新しいバッテリーを購入するか?

岐路に立っています。

僕のリアルストリームを購入してくれるという奇特な読者の方っていらっしゃいます(・ω・)