生きてますよ ご無沙汰してます(*´∀`*) | RT's blog side.C

RT's blog side.C

電動アシスト自転車や24インチジュニアMTBなどの ニッチな自転車いじりブログ

朝から、嫁さんの親戚の子にあげたジュニアマウンテンの再生作業…今日も暑い。

 

引き渡したのが五年前 その間ノーメンテ。屋根はあるけど屋外駐輪で、かなりコンディション悪し…

 

錆とプラスチック劣化ですね。

 

よっこいしょ_(:3 ⌒゙)_ バラして、再利用できないパーツは紙袋に…

 

油でギトギトなので、オレンジクリーナーで洗浄して、天日干し。

親戚の子、もう中1なんだよね((((;´・ω・`))) 

24インチのミニベロ風に仕上げたいんだけど…タイヤも磨耗が少ないとはいえ5年モノか…交換すっかな…

昼からは、タッチペンでフレームの補修塗装かな…。

 

クランクも廃棄…デッドストックのアレを再利用しますか。 グリップシフト用のグリップも買い足さないと…

 

タッチペンを調色して、塗装ハゲ部に筆で塗り塗りφ(*'д'* )

 

トップチューブがワイヤーロックで長期間擦られたせいで、数センチの塗装ハゲ&広範囲の艶消え。

ボカシ剤とクリアー剤で艶出し。暫し乾燥。

 

 

 

 

 

 

リヤホイールの内装ハブのハブ軸が派手に錆びてる……頼むよシマノさん

 

明日までサビ取り剤漬け。で、明日は反対側もやる( ´-ω-)σ

 

 

 

 

どうしようもなく劣化した”LGS”ベッドハッヂは撤去。

 

ホイールから剥がしたタイヤ。 うーん、5年モノには見えないな。そのまま使うか…

 チューブは補修痕あるので買い替え。

リムフラップはニップルのお尻が大分凸っきてるので…(ゴムの)寿命かな?買い換えましょう。

 

予算のGOサインがでたのでパーツ注文する。

でも24インチチューブ WOばっかり…だ。

 

昨日、スプレー噴いたところをコンパウンドがけ&新たに見つかった塗装傷にタッチアップ。その後に軽くワックス。

 キリがないので、これで塗装補修は終わり。

 

 

 

 

 

現在 部品到着待ちです… (¦3[___]