網とアンジー。 | Mela☆山の中に住む犬。

Mela☆山の中に住む犬。

山の中に住む7匹の野犬家族。その出逢いから始まる保護活動の足跡。


母犬アンジー。
網と記念撮影(笑)
網を怖がらなくなり、近くでのんびりしていますクローバー

最近は、最初に仕掛けた捕獲器1号付近で休んでいることの多いアンジー。
重たいお腹を抱え、餌場と認識しているこの場所から、動くのが億劫なのでしょうニコ

そして、捕獲器1号から、少し離れた所にある2号。
中まで入った形跡がΣ( ゚Д゚)
これは大進歩!
捕獲器は奥まで入らないと扉が落ちません。
2号は、大型犬用で奥行きが深いので、その分、奥までの距離があり、この辺りまでの出入りではまだ扉が落ちません。
入ったけれど、一番奥の餌は食べていないので、もしかしたら扉が落ちるラインを考えて入っているのかも…(^_^;)

この後、餌を補充したら、すぐにアンジーがやって来て、私が離れたら中に足を踏み入れて食べているのを確認できましたびっくり
これはもう時間の問題…と思いたい(^_^;)

マッシュ。
最近のアンジーの様子から、縄張りを出されているのか、昨日は1号付近には来ませんでした。
だいぶ離れた場所にある捕獲器3号のところにいましたニコ
ここは、マッシュ達が生まれた場所で、子犬達の縄張りになっているよう。

捕獲器3号は、一度、奥まで綺麗に食べられていたのですが、扉の調子が悪くて落ちなかったところ。
昨日も調整したのですが、イマイチ…タラー
結局、行政に電話をして、交換をお願いしましたアセアセ
すぐに対応頂き、交換も完了!
取り替えてから数日は入らないかもしれないですが、期待したいと思いますキラキラ

捕獲器3号の餌を食べているのは、マッシュかマロン。
交換している間も、近くでまったりしていたマッシュニコ
座り姿もすっかり凛々しくオトナっぽくなって…キラキラ
耳はこのままセミプリック(半立耳)止まりかなぁ?
メーラは全部立ちそうだったので、きっと今頃綺麗な立耳になっていることでしょう爆笑
メーラとくるみのことも忘れていませんよ~ひらめき電球
いなくなって2週間が経ちます。
でも、まだ2週間です!
あきらめないぞ~あしあと