競輪競走用自転車にはいくらお金がかかるのか? | 競輪_大西祐オフィシャルブログ

競輪_大西祐オフィシャルブログ

日々の生活の出来事を、なんとなく記していきたいです。


競輪_大西祐オフィシャルブログ


「競輪用の自転車って、なんぼするん?」


と、よく訊かれます。


NJS登録の決められた範囲のものを使用しますが、


人によって(使用部品やフレームメーカー)かなり上下します。


自分の場合は以下の通りです。


(※部品の材質等で、価格帯が大きく違うものは赤字表示)



*1、ハンドル_3,880

*2、ニギリ_1,260

*3、ステム_5,980

*4、タイヤ_9,660(4’後と合わせて_19,320)

*5、リム_6,300(5’〃_12,600)

*6、スポーク、ニップル_2,160(6’〃_4,320)

*7、ハブ_****(7’〃_32,240)

*8、サドル_9,480

*9、ポスト_8,300

10、ペダル_10,480

11、クリップバンド_4,900

12、トークリップ_1,350

13、クランク_26,800

14、BBセット_11,850

15、大ギヤ_12,600

16、チェーン_1,980

17、小ギヤ_9,600

18、チェーン引き_3,380

19、フレーム_240,000(※メーカー、使用パイプ等の違いで、8~28万and more?)


合計_420,320


ん~きちんと計算してみると、自分でも驚きの価格ですね。


上記に加え、ヘルメット(1万)、サングラス(3万)、手袋(0.5万)、レーサーシューズ一式(4万)、


レーサーパンツやアンダーウェア(2万)、プロテクター(4万)も必要となり、


実際に競輪で走るには約55万円必要となります。




不幸にも落車をしてしまうと、ヘルメットと前後タイヤは新品に交換しなければいけません。


また各部品に損傷があると、同じく交換する必要があります。


落車以外にも、接触、使用による摩耗など、車体検査に不合格となれば交換、


特にタイヤは入念な検査があるので、取扱いには細心の注意を払います(車のタイヤより高い)。




フレームは、上記の通り、かなり価格帯に開きがあります。


安いから悪い、高いから良い、、ってわけではなく、


選手個人の身体、戦法、脚質などで全然違うフレームを使います。


よく選手が「このフレームは感じがいい」のようなコメントをしますが、


フレームのフィーリングをかなり重要視します。


寸法や使用パイプなど、全く同じフレームを注文しても、


制作時の気温や湿度、パイプの品質差、ビルダーの心身状態、溶接の仕方など、


各種要因によりフレームの当たり・外れが発生します。


外れフレームだと、乗った感触やスピードのノリが悪く、競走には使用しません。


(練習用にしたり、お蔵入り(物置に入れる)になったり・・・、フレーム代金がパーです。)


乗った感触、タイム、スピードなど、自分のフィーリングに合致したものが当たりフレームとなり、


セッティング⇔乗車⇔モガキをして、競走に使用します。


練習と競走とでは感触が違うので、微調整は競走で使わないとどうにも分からないですね。


・・・・・が、話は長くなりますが、この当たりフレームも、


落車による損傷、自分の身体や脚質の変化、使用劣化などにより、長く保ちません。


特に落車でフレームを壊してしまうのが、心身共に一番痛いです。


苦労して苦労して創り上げた競走用フレームが無いときの心境は・・・。


またビルダーに注文を入れて、今か今かと新しいフレームが届くのを待ち、組立て、試行錯誤・・・。


当たりが来ればいいが、外れが来ると・・・・・・ご察し下さい。




とまぁ、長くなりましたが、競走用自転車のことでした。


もっと詳しく知りたい方は、お近くの選手にお尋ね下さい。