家族の近況
パパ
息子の卒園式に左足を骨折し、入院生活二ヶ月が経過し退院しました。
まだリハビリは続きますが、家で生活できる様になりました。
まだ松葉杖なしでは歩けないので、通勤二時間かかる会社には通えませんが、家族揃って過ごせる様になりました。
ママ
娘の幼稚園で役員をすることになりました。長男の時にはやらなかった役員。幼稚園の行事のお手伝いや、クラスに何か貢献できたらいいなと思います。娘の幼稚園での姿が見れることが楽しみです。
一年間大変だと思いますが、がんばれることができて良かったと思いたいです。
長男
一年生になって始めての運動会が5月17日にありましたが、胃腸炎になってしまい出席できませんでした。練習がんばってきたのに、残念です。でも身体が大事なので、ここは我慢です。来年にお楽しみは持ち越しです。
学校生活では、新しいお友達もじょじょに出来ている様です。
スイミング、スポーツクラブ、お勉強と習い事も忙しいけどがんばってます。
えらいよ!!がんばれ!!
でも、笑顔で元気に学校にいく姿が一番嬉しい。
娘
幼稚園に入園して笑顔で登園していた娘でしたが、一日保育が始まった頃から泣く様になってしまいました。
いつも元気におしゃべりしてる娘がだんだん無口になると心配です。
幼稚園やなんだね。
今までママと一緒にいたんだもんね。
幼稚園行くと、お着替えもお食事もおトイレも自分でがんばらなきゃだもんね。
お友達を作ることも自分でやらなきゃだもんね。
全てが不安なんだろうなと思います。
でも、みんな同じなんだよ。
ママも通ってきた道だよ。まおなら大丈夫だよ。
お歌も上手だよ。自信持とうね。
泣き顔を見るのはすごく辛いし、そばにいていいよって言ってしまいそうだけど、乗り越えて行かなきゃお友達もできないもんね。
なので、今は私も強くなって少しだけ突き放さなきゃかなと思ってます。
これからまだまだ長い人生を送る子供たち。いろんなことがあるんだろうなと思います。子供たちが幸せに生きていける環境てあってほしいです。
きっと山あり谷ありだと思うけど、絶対に幸せになります様に。
久々の更新でした。