皆様こんばんは。

 

明日までの特別企画にて

 

5月6日の立夏までの間に

 

起こすべき変化をお伝えしています。

 

 

 

この時期から立夏までの

 

男神さまのターンの課題は

 

「わかっていない自分を認めること」

 

です。

 

 

今回の特別企画のテーマのように

 

「本当に変化を起こさなければ

 

ならないこと」

 

というのは得てして

 

自分自身で

 

まだ自覚出来ていない

 

「わかっていないこと」

 

をお伝えされることがあるかと思います。

 

 

なんなら

 

「出来てる気になっていたこと」

 

がほとんどなので

 

「前より出来てます!」

 

と反論したくなる人もいらっしゃるかも

 

しれません。

 

 

 

これまでの人生

 

ある程度で満足してしまっていて

 

自分の成長を止めてきた人というのは

 

あらゆる場面で

 

「それ出来てます」

「私はやればできるんです」

「教え方が悪いだけで

私は悪くない」

「前よりマシになった(マシになった

だけで出来ていない)」

 

という不思議な自信=傲慢ともいう

 

を持っていますが

 

傲慢な自信というのは

 

当然、本物の自信ではないので

 

そのままでいても

 

何も変わらないどころか

 

どんどん現実が不本意に

 

近づいていきます。

 

 

常に進化し、レベルアップした

 

現実を手に出来る人というのは

 

都度都度「出来ていない自分」

 

を素直に認めます。

 

 

そして新しいやり方でチャレンジするなり

 

諦めて別の道で花を咲かせようと

 

正しい方向転換をしたり

 

適切な軌道修正ができるので

 

いつでもフレッシュな気持ちで

 

幸せな現実を楽しめるのです。

 

 

 

出来ていない自分を認めるというのは

 

いじけたり、拗ねたり、落ち込んだり

 

することではなく

 

 

物分かりが悪いところがあるとか

 

数字に弱いとか

 

マーケティングが苦手であるとかの

 

「正しい分析を

 

きちんと出来るようになる」

 

という事です。

 

 

成長が止まってる人

 

今以上に幸せになれない人というのは

 

そういった分析が苦手というか

 

やはり間違った自信=傲慢さを

 

持っていることが多いです。

 

 

 

常に成長し、常にどんどん新しい形の

 

幸せを体験できる人は

 

耳に痛い事や見たくない事実も

 

しっかりと受け入れたり

 

 

教えを乞うときなども

 

「言われたことを

 

言われたとおりにやろう!」

 

という風に意識が向いているので

 

 

わかった風を装ったり

 

自己流で満足するようなことをせず

 

本当に目を見張る成長を遂げて

 

びっくりするほどのありえない

 

幸福の形を

 

手に入れていたりするのです。

 

 

自分の出来ていないことを

 

受け入れるのが苦手な人というのは

 

現実が変わるのも遅かったり

 

ある程度までのところにしか

 

到達できていないものです。

 

 

 

自分には、まだまだ

 

「よくわかっていないこと」

 

「まったく理解できていないこと」

 

があるのではないか?と

 

いう目線で自分を

 

観ることができるようになると

 

大きく現実が変わっていくでしょう。

 

 

それでは皆様

 

このあとも素敵な土曜日の夜を

 

お過ごしくださいね。