皆さまこんばんは。

 

「押してダメなら引いてみな」

 

という言葉がありますよね。

 

これは本当にそうなのですよ。

 

 

 

特に物事が動かないとき

 

何か滞りを感じているとき

 

こういうときは

 

いったん、動きを止めて

 

どうにかしなくては!

 

どうにかしてやろう!

 

という気持ちを手放して

 

放置してみるのです。

 

そうすると

 

「今なら上手く行く気がする」

 

という気持ちになることがあり

 

そこで動くと

 

今までびくとも動かなかった物事が

 

するすると動きだします。

 

 

大切なポイントは

 

事が動かないときほど

 

いったん手放す、放置する、

 

問題から距離を取る、考えないようにする。

 

ということです。

 

わたしは過去、何度も

 

何をどう願っても

 

一向に進まなかったことがあり

 

それらをいったん

 

「もういいや」

 

「もう知らんし

しばらく放置!!」

 

と手放したら

 

その後、必ず

 

「もう一回やってみよう」

 

と思う時が来て

 

その時に動いたら

 

あんなに動かなかった物事が

 

嘘のように動き出すという体験をしています。

 

 

なので何度

 

トライしてもダメというものに関しては

 

少なくとも

 

1~3か月放置プレイすることにします。

 

そうするとスルスルと嘘のように

 

話が進んだり、事が動き出したりするので

 

つくづく物事には

 

タイミングというものがあるのだなと

 

感じますし

 

押してもダメなら

 

引く、手放すというのは

 

本当に大事なんだなぁと感じます。

 

 

もし今動かない物事や進まない案件など

 

有る場合は

 

いったん手放すのは大ありです。

 

ぜひ意識されてみてくださいね。

 

それでは皆様

 

今日も素敵な夜をお過ごしくださいませ。