StudioRelishのK.Yumiです

昨日、

某雑誌の取材依頼を受けました

何度か自宅(家)の取材は受けましたが、

自分の料理やパン

お教室の取材を受けたのは

初めてでした

レシピ考案だけで多分5日くらいかかり

食材購入から完成までに3日かかりました

パンは2日がかりで捏ねて捏ねて

焼いて焼いて

手捏ねなので体力勝負です。

最後は、

イースト入れたか?

あれ?

入れた?かさえ

記憶が無いくらいヘロヘロになりました。

お教室でレッスンしている

手捏ねパンと

低温長時間発酵のおうちパン

たまーに開講している

お料理とお菓子

でした


{59A0CBA5-E562-4A30-8C26-7700C41FA1D8}


ミルクラウンドやセサミブレッドは、

ふわふわで泣きそうなくらい美味しかった

焼き立てを直ぐみんなで食べて、

半分は撮影用にしました

ハード系のパンは、

ドライフルーツやナッツをたくさん入れて

ザクザクガリガリ食感がたまらない

スティックパンやつくりおき生地の

カカオニブパンや渦巻きベリーは

もちもちで優しい食感

もーたまらない美味しさでした




人物の写真、

加工できませんか

と尋ねたら。

できませんーーーんって、

笑!

ですよね

取材が1年後だったら、

頑張って働いて資金貯めて

ライ◯ップ行ったかも




お菓子は娘が仕事を休んで

春らしいパステルカラーの

マカロンとケーキを作ってくれました

趣味で習っている

アイシングクッキーの

アイシングを、

マカロンにしようと思っていましたが

時間が全く無くなり、

アイシングは断念しました


{ED115B6C-C74B-477D-854B-60FCF7D6A782}


撮影が夜だったので、

ライトがあたると

色が鮮やかになりました


お料理は野菜をたくさん使う

春食材を使ったお料理

調味料は最低限にし、

身体に優しい春メニューを考えました

家族が多いので、

大皿料理が得意です

{9EF05873-FB1D-4811-9F33-DFBFBB92B534}


●カジキのマリネグリルシトラスソース・赤たまねぎのロースト添え
シトラスソースはレモンとグレープフルーツを使いました

●ハマグリとアサリの白ワイン蒸しと、アスパラ・スナップえんどうのスープ煮
二枚貝は苦手ですが、白ワインで蒸して出汁を取ってスープ煮に使いました

●菜の花と芽キャベツのファルファッレ・スモークサーモン乗せ
菜の花や春キャベツ畑にチョウチョが飛ぶ姿をイメージして作りました。ファルファッレってチョウチョの形みたいだから

●自家製野菜・雑穀とブロックベーコンのグリーンサラダ
野菜は、主人の実家やご近所さんからいただいた新鮮採れたて無農薬野菜です

●人参とオレンジのドレッシング

●グレープフルーツとたまねぎのドレッシング
グレープフルーツは庭で収穫したんです


編集者のNさん、カメラマンさん、

お疲れ様でした


取材の後は、

次男坊の誕生日会&長男坊の転勤激励会を

長男不在でしたが、

行いました


春、新しいスタートを切るみんなー

そこそこ

頑張れーーー


4月のレッスンは、

まだ

決まってませーん

もうしばらく

お待ち下さいませ