こんにちは
スタッフの山本です


6月25日(日)。
第4回目になります ルポゼは、
『発達支援』をテーマに
開催しましたひらめき電球

{8C263151-59A5-4185-8D53-6F060B6340A6}



Facebookのイベントページにて
告知しましたところ、
なんとびっくり
75人もの方に興味あり!いただきました

それだけ、
今の状態が心地良くない
もっと良くしたいと思っている方が
大勢いらっしゃるんだなぁと感じました。



この講座の告知をした時には、
TEACCHプログラムやPECSで使われる
絵カード等を、
どう保育現場で使うといいか
ご紹介しようかなうーんと思ったのですが、


これって、
障がいかな? 性格かな?と
はっきり分からない…

だけど生活する上で
うまくいかない事が出てきてしまう、
『グレーゾーン』と呼ばれる子ども達
焦点を絞ってお話ししました。


(なので、告知で使った
  絵カードは登場せずでした 
  でも、絵カードは
  命綱と同じぐらい大切なものなんです。
  ただ使い方を間違うと、
  もろ刃の剣なので…
  いつかご紹介したいと思っています)



  


まずは、お話しする前に、
みなさんを体験ブースにご案内

{E0A92083-7A9B-47E3-819E-F5029FE3CC46}


百聞は一見にしかず…
いやいや、
百聞は体験にしかず!?ですよ



みなさん体験してみて

『あー、これはできない

『ダメだー! いらいらする

の悲鳴が…にやり



でしょー!?
ほんと、つらいんです。


24時間、毎日、こんな気持ち。


だから、この子だけやらなくていい、
他の子どもがやってあげる、
…ではなくて!



『できたー!!』と
その子自身の力で達成できるように、

他の子とは、
やり方やペースが変わるかもしれないけど

その子に合ったやり方で
別の手段を取り入れる事を
許してあげて欲しいんです。



1つの目標を
スモールステップで取り組み
小さな小さな
『やったー!』『ぼくにもできた!』を
たくさん積み重ねて
自己肯定感をアップしていき、
出来ることを増やしていく。



それを特別支援と言います。


えこひいきだとか、
甘えてるとか、
特別扱い = 特別支援では
ないんですよウインク



体験して下さって先生方には、
きっとそれを実感して
分かって頂けたのではないかと
思いました


{2F1103C7-A94F-4D4E-B7DE-63109F9EA66E}


  


今回、ご参加下さった方の
感想を一部、ご紹介します


気になる子への対応に悩んでいました。自分の中の固定観念を崩し、考え方を変えれば、もっと子ども達との距離が縮まるのかなと思いました。(杉村昭枝さま)



グレーゾーンかなと思う子が何人か園にいるので、発達について知りたかったので参加しました。かんしゃくを起こした時に、どうすればいいか分からなかったけど、教えてもらったケアをやってみようと思いました。(山口美重子さま)



前回のアドラー心理学にも興味がありましたが、都合が合いませんでした。やはり、初めての申し込みには勇気がいります。でも、皆さんに共通の思いがあるので、とても楽しく過ごすことが出来ました。(富永次子さま)



発達障がいの子との関わりに悩んでいて、どうしたらその子がストレスなく生活できるだろうと思っていました。実際に参加してみて、とても楽しかったです。自分の感覚=その子の感覚ではなく、その子の感覚を大事にしていきたいと思いました。(Mさま)



なじめるかなぁ…と気になり、すぐには参加できず、ブログなどを見てました。今日はとても勉強になりました。また参加したいです。(Nさま)



それぞれのお話しが聞けて良かったです。発達のことが具体的に分かり、その手立てを知ることができたので良かったです。即実践してみます。(Cさま)



まず発達障がいに関する考え方、レッテルを貼るのではなく、全体としてみて、困って偏りがある部分をサポートすればいいんじゃない?という所に、長年思っていたことが一致したので良かった。実践で活かせる遊びがたくさんあって良かった。公の研修では学べないところがたくさんあってためになりました。(スタッフ・太田)



体験ブースがあることで、具体的にグレーゾーンだったり、困り感の子の気持ちが分かって良かったです。話もとっても分かりやすくて良かったです。ぜひ第2弾、して欲しいです。(スタッフ・後藤)



発達の段階がとても大切だと分かったので、明日保育園でやってみようと思いました。次の日から役立つことを教えていただき、ありがとうございました。(スタッフ・高橋)


うれしい感想、
ありがとうございました


  


そしてそして、後半は…
おまちかねのおしゃべりターイム


もー
腹筋崩壊ゲラゲラ
おなかがよじれるぐらい
笑って笑って
盛り上がりました


参加してくださったみなさんから
いつも
『申し込むのに、
 すごく勇気がいりました
とお聞きします。


わかりますわかりますショボーン
緊張しますよね


でも、見て下さい!目

{8E996508-571D-4D18-BBD8-6A33C8AE5ECD}


実はこの中に、
園長先生
主任さん
正職さん
パートさん
ベビーシッターさんなどが
いらっしゃるんですが、


ルポゼでは、ふしぎと
肩書・役職の垣根が
自然になくなるんですよね


ただ
『子どもと関わる仕事をする人達』という
シンプルな関係。


そして、おひとり参加も多くて
みなさん、ほぼ初対面


だけど…

Aさん『去年 年長担任で、
   今年0歳児担任なんで
   赤ちゃんだっこしてると、
   ママ達に笑われるんです

みんな『わかるーゲラゲラ
   『自分も変な感じするよねウシシ


Bさん『職場では、
   元気いっぱい絵本よんだり、
   お散歩行くのに
   帰ったらクタクタで
   わが子が絵本読んでって持ってきても
   ごめん、ママ無理…って
           断っちゃって…ショボーン
   子どもの寝顔見て
   罪悪感かんじちゃうんですえーん

みんな『わかるーえーん
   『実は私もそうなの…ショボーン


なんて。


保育士ならではの話題で
あっという間に、
みんな仲良くなっちゃうんですよ


みんなに、
うんうんと うなずいてもらえるだけで
心が軽くなります

{4553B342-1CDC-4C3E-824A-338E502528E0}



保育士だけでなく、
幼児を相手にお仕事されている方なら
どなたでも参加できますので、
どうぞお気軽にお申込み下さいね


次回は8月27日を予定しております。

内容は、近々ブログでお知らせしますねひらめき電球
どうぞ、お楽しみに