【言葉の遅れ、発達について】一歳半健診後…発達を伸ばすグループへ参加 | 息子2人と♡Smiling◡̈⃝Days! プチプラファッションでオシャレを楽しむ!

息子2人と♡Smiling◡̈⃝Days! プチプラファッションでオシャレを楽しむ!

♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪毎日笑顔でHappyに♪。*

旦那さん、5歳の息子Ri-クンと2歳の息子Ke-チャンの4人家族♡
2人の男の子のmamaです(•͈◡•͈ *)

家族のこと、好きなプチプラファッションのことなどなど。。。
自己満マイペースですが、楽しくブログやってます♫




゚・*:.。. .。.:*・゜
ॱ॰*୨୧ Welcome♡ my blog ୨୧*॰ॱ
Smiling♥Days!
ご訪問ありがとうございます٩꒰*ˊᗜˋ*꒱و
゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜



{7B88384F-B1D1-458A-8345-1791B2398CBC:01}








長男Ri-クンの言葉の遅れ、発達についてのお話を書き始めました。


【連載記事はこちらから↓】

はじめに…
一歳半健診までのこと
鉄砲玉のような子
ママ友との交流が困難







5回目の今回は、一歳半健診後に参加するようになった遊びのグループについてのお話をしたいと思います。



市町村にもよるかと思いますが、Ri-クンの場合は一歳半健診後、三ヶ月ペースくらいで心理士さんとの面談をしながら、毎月ある発達を伸ばす遊びのグループに参加をしていました。


たまたま私の住んでいるところでは、市の子育て支援の一環でそういった子どもに対するグループがあったようですが、どこでもあるわけではないのかな?

ちょっと調べたわけではないのでわからないのですが……



毎月一回で、定員は10名と結構少数。

だけど親子参加(希望は母子だけど、人に寄ってはパパが一緒に参加する方も…)だから、10名といっても親も合わせると結構な人数になります。


参加は毎月決まった一週間に電話で予約を入れる先着順だったから、なるべく毎月参加できるように早め早めに予約取ってました(*^^*)




一回の時間は一時間半ほど。


先生は子ども10名に対して結構多く、10名近くいたかな?

保育園の先生、保健師さん、心理士さん、といった感じで、進行は毎回同じ保育園の先生がされていました。


内容はというと、


★朝の挨拶
★お名前呼び
★体操
(Eテレ、いないいないばぁの『わ~お!』体操を)
★体を使った親子遊び
★テーマ遊び
(毎回テーマが変わります。例えば新聞を使った遊びや、ねんど遊び、ペットボトルを使った遊びなどなど…)
★休憩、お茶タイム
(水筒持参でみんなでテーブルを出して座ってお茶を飲みます)
★絵本読み聞かせ
★自由遊び
(子どもたちが遊んでる間に親は集まって情報交換などの話し合い)



と、こんな感じの時間を過ごします。



グループの雰囲気はというと、やっぱり騒々しいです(笑)

3歳まで参加できるグループとはいえ、やっぱりじっとしていられない子が多いし、また逆にママから離れられない、泣きっぱなしの子がほとんどです。



その中でも当時のRi-クンはほんとよく動いてましたね(;´▽`A``


今もその傾向はあるけど、その頃は自分の興味があるものにしか目を向けなかったから、「これやるよ~」と声が掛かってもだいたい一緒にできない(^▽^;)

部屋を走り回ったり、部屋の気になるものを見にいったり触りに行ったり……

先生がたくさんいるので手厚く見てもらえますが、まぁ手がかかってましたね。


特に絵本の読み聞かせは興味がなく、前で先生が読んでいてもそっちを見ない。

私が膝に座らせて指をさして絵本を見るように言ってもなかなか難しかったです。
(というか、当時は膝にじっと座っているのもなかなか難しい感じでした)


他の子はというと、絵本の読み聞かせ中の様子でいえば、先生の読む目の前まで行って見たりうろうろしたり…

ママの膝の上でじっとしている子、泣いている子…と様子は様々。


でも、絵本にちゃんと注目してるだけ凄い!と思ってあの頃は見ていました(笑)




一歳半健診でこのグループへの参加をすすめられた子たちが集まるわけですが、親御さんの心配もそれぞれでした。


うちのように言葉が遅いということで参加されている方が一番多かったかな……

また、落ち着きがないなどの多動な子。

他には、親から離れられず集団の輪に入れない子などなど。



グループの目的としては、幼稚園や保育園などの集団生活を始める前に、みんなと一緒に活動ができるように慣らすこと。


多動と親から離れられずに集団に入れないのは対照的ですが、【集団の中で協調性を持って行動する】という点に対しては目指すところは一緒というわけです。



二歳前から三歳のお誕生日月まで毎月このグループに参加をし、三歳で卒業のため、今度は療育センターでの診察、グループへの参加をすることになりました。


その話はまた次回以降にします(*^^*)


いつも長々と読んでいただきありがとうございますm(_ _)m




にほんブログ村 トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*へ
それぞれの*発達障害と共に*
にほんブログ村 トラコミュ 発達障害児を育てていますへ
発達障害児を育てています
にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪




では...

See you





ランキング参加中
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村
ポチッとしてもらえると喜びます








いつでも送料無料で届きます


観たい作品が自宅のポストへ



ポイント貯まる楽天カード愛用中

★☆楽天カードでポイント生活はじめよう☆★

アンケートに答えて楽天ポイントGet

モニター登録で全員に50ptプレゼント