***----------------------------------***
こんにちはドキドキ
Sakata Makoto 坂田真琴
オーガニックが大好きで
ずっと夢だったマイホームに
トリートメントルームを作りました。
普段はテルメ・フェリーチェ代官山に勤める
オーガニックスキンセラピストです。
~坂田真琴 セラピスト紹介ページ~
子育てと仕事とオーガニックを愛する
ワーキングマザーです。
***----------------------------------***


私、エリカアンギャルさんの本が大好きで
全部持ってるんですねドキドキ

その中でもすごく好きな
身体にいいおやつ
今日はそれをちょっとご紹介♡

photo:01




チョコキャラメルビューティーボール

お砂糖の取り過ぎは体を冷やすし
ダイエットにもお肌にも
良くないと分かっているのに
やっぱり我慢出来ない!
というときはありませんか?

そんなときは、無理に我慢しないで!


自分で簡単に作れるヘルシーで
美味しいビューティースィーツ
ご紹介しますドキドキ

今回のレシピでは砂糖の代わりに
ナツメヤシ(デーツ)を使いました。


黒糖のような天然な甘みを持つ
このドライフルーツは
”甘くて美味しい”だけでなく
抗酸化物質や食物繊維
ミネラル(鉄分、マグネシウム、カリウム
カルシウム、亜鉛など)
ビタミンB1、B2、B3など

美女になるための成分を
非常に多く含みます。

日々の生活の中で、疲れを感じて
甘い物がどうしても食べたくなったら
ナツメヤシを食べて
賢く美をキープしましょう。



材料:16~18個分(一口サイズ)

☆ナツメヤシ 200 g 
(大11個ぐらい/熟して柔らかくなったもの)
☆ピーナッツバター 大さじ 1/2 
(乳化剤や安定剤をしようしていない塩と
砂糖無添加のもの)
ナッツバターやシードバターでも可
☆塩 ひとつまみ
☆ダークチョコレート 50g~100g
☆ココナッツオイル 大さじ1

<作り方>
1. ナツメヤシの種を取り出し
ピーナッツバターと一緒に
フードプロセッサーに入れ
撹拌させ、ペースト状にする。

2. 1をサランラップで包み
冷凍庫に入れ10分おく。
冷凍庫から取り出したら
手で適当な大きさにちぎり
16~18個のキャラメルボールを作る。

3. 2で作ったキャラメルボールを
また冷凍庫に入れて10分おく
その間にダークチョコレートを溶かして
ココナッツオイルと混ぜ合わせる。 


*Erica's Tips*チョコレートは
ボールに入れて湯煎して溶かすか
とろ火で溶かしましょう。
火が強すぎるとチョコレートが
焦げてしまうので気をつけて!

4. キャラメルボールを冷凍庫から取り出し
1つずつ、3.のソースに絡めていく。
*Erica's Tips*
このとき竹串や爪楊枝を使うと
やりやすいですよ!

5. 各キャラメルボールに
チョコレートソースがしっかり絡まったら
また冷凍庫に入れて、最低20分おく。
*Erica's Tips*
冷凍庫に入れなくても十分おいしいですが
常温だとキャラメルチョコボールを
トレイから剥がしにくくなるので
必ず冷凍庫に入れてくださいね。



<アレンジ法>
ナツメヤシの量を調整して
お好みの甘さを楽しんでみてください。
4.の後、冷凍庫に入れる前に
チアシードや砕いたクルミなどを
のせるのもGood!

<その他>
ナツメヤシはそのまま食べても美味しいですが
種を取ったところに
クルミ、アーモンド
ピーカンナッツを入れれば
栄養価もさらにアップするので
是非試してみてくださいドキドキクラッカー

Lots of Love, Erica





美人はコレを食べている。~食べるほど綺麗になる食事法

中古価格
¥970から
(2014/6/22 23:48時点)




応援よろしくお願いいたします。
★ブログランキング参加中★

$Organic Mother Life*