***----------------------------------***
こんにちはドキドキ
ワーキングマザーとして奮闘中♡
Sakata Makoto 坂田真琴
オーガニックが大好きで
ずっと夢だったマイホームに
トリートメントルームを作りました。
普段はテルメ・フェリーチェ代官山に勤める
オーガニックスキンセラピストです。
~坂田真琴 セラピスト紹介ページ~
***---------------***
~ Welcome ~
オーガニックについて
ご相談•お問い合わせはこちらから

***----------------------------------***



photo:01



きんぴらごぼうを仕込みます。
オクラとごぼうは
スーパーベジダブルだって知ってましたか?



ごぼうって子供には不人気ですよね笑

たしかに
食べる習慣が無ければ木の根に
見えますよね。
食文化の違いって
誤解を生みやすいことの一つです。

そんな、ごぼうですが
腸内環境を整える野菜として
とても素晴らしい働きをしてくれます。

食物繊維には排便を促す働きがあります。
腸を掃除して
腸内環境を整えてくれるのです。

ごぼうには
食物繊維のイヌリンとリグニン
含んでいます。



イヌリンは腸内で善玉菌を増やしたり
糖分の吸収を抑える効果があって
便秘やダイエットに効果的です。
また、利尿作用もあって
むくみを解消する働きもあります。

リグニンは腸の働きを良くして
発がん性物質を体の外に排出してくれます。

つまり
ごぼうはデトックス効果が高い野菜なんですドキドキ

根菜類ですから
体を温める効果もあります。
さらに男性機能を高める
アルギニンを含んでいます。
また、女性が喜ぶ成分・サポニンを
含んでいる場所はごぼうの皮です。

サポニンには
コレステロールや脂肪を体の外に
出してくれる働きがあります。

ダイエット、美肌、アンチエイジング
むくみ解消など
サポニンは嬉しい効果がいっぱいです。


ごぼうの有効成分は切り口に発生します。
きんぴらのように
ささがきすると表面積が増えて効果的!
注意点としては
皮をむき過ぎないことです。

サポニンは皮に含まれますから
できれば皮ごとささがきましょう合格



きんぴらをパワーアップする食材が
こんにゃくとにんじんです。

こんにゃくも食物繊維が豊富ですから
ごぼうと一緒に食べると
腸内環境が良くなります。
便秘解消にダブル攻撃です!!

また、にんじんが多く含むβ-カロテンは
抗酸化作用があり
がん予防の効果がアップします。

こんにゃくとにんじんは
きんぴらごぼうには定番ですが
ちゃんとした理由があったんですね!

photo:03

ちなみに私はたくさん作り置きして
冷凍することが多いのですが
冷凍するなら、こんにゃくは不向きです。

なぜなら、パサパサになります...

冷凍する方はこんにゃくではなく
きのこ類やささみなどで
ボリュームを調整してみてくださいねドキドキ



自炊はすればするほど
自分の身体をが喜びますよ。


***---------------***
~ Welcome ~
オーガニックについて
ご相談•お問い合わせはこちらから

***----------------------------------***
photo:02
***----------------------------------***

美人はコレを食べている。~食べるほど綺麗になる食事法

中古価格
¥970から
(2014/6/22 23:48時点)




応援よろしくお願いいたします。
★ブログランキング参加中★

$Organic Mother Life*