***----------------------------------***
こんにちはドキドキ
ワーキングマザーとして奮闘中♡
Sakata Makoto 坂田真琴
オーガニックが大好きで
ずっと夢だったマイホームに
トリートメントルームを作りました。
普段はテルメ・フェリーチェ代官山に勤める
オーガニックスキンセラピストです。
~坂田真琴 セラピスト紹介ページ~
***---------------***
~ Welcome ~
オーガニックについて
ご相談•お問い合わせはこちらから

***----------------------------------***


photo:01


電子レンジは、マイクロ波という
波長の短い電磁波を使っています。

このマイクロ波が
食べ物の水分子を振動させることで
摩擦熱を発生させているんですね。
それで、食べ物が温まるワケです。

でも、なんで栄養が壊れちゃうの?

調べてみたところ
水だけでなく
他の栄養素の分子にも影響して、
構造が壊れてしまう...
という理屈なんだそうです。

生食よりも
ビタミンやミネラルの栄養価が
60~90%も減るんだとか。

あと、栄養を機能させるための
酵素も破壊してしまうことが
確認されています。

これが、ホントだったら
恐ろしいですね…

でも、具体的な研究結果や
データなどはなく
正直、ホントかどうかは
ビミョーなところだそうです。

茹でても、無くなる栄養はある。
焼いても、無くなる栄養はある。
蒸しても、無くなる栄養はある訳です。

何を信じるかは
自分次第といったところでしょう☺️


ちなみに...
食品の栄養素が破壊されるのは

その栄養素が熱に弱い物質であること

たんぱく質のように
熱で加熱してしまうほうが
吸収が良くなるる栄養素も
たくさんあります。

デンプンも非加熱よりも加熱して
アルファ化させた方が良いですから
すべての食品の栄養素
というわけじゃないです。

水に溶出しやすい栄養素であること

茹でる場合は
確かに問題になりますが
その煮出し汁も食べる場合は
問題にならないでしょう。


電子レンジは
たいていの食品の栄養価には
大きな影響を与えないとしても
ほとんどの食品について
均等に温められず
食感を台無しにしてしまう
という不満のある人は少なくないはずです。


なお、ブロッコリーの
スルフォラファンについては
どう調理したところで
失われてしまいます...

ただ、ラップで覆って
電子レンジでチンすれば
栄養素を失わなくて済む!らしい♡

少なくとも
消化吸収が大幅に遅くなりますがね^ ^

つまり、まとめると
栄養素を失わせる犯人は
電子レンジだけではない
のです。


何を選ぶか、何を使うか。

それは私たちが決めることなのです^ ^


photo:02


さて、最近は
時間のある朝だけですが
玄米おにぎりをせいろで解凍し
一緒に野菜も蒸して食べています^ ^

出来ることは、コツコツと。
全部頑張ることは出来ませんから!





読み終えた最後にポチッと
ご協力をお願いします。
もっとオーガニック&ナチュラルライフが
広まっていきますように❤️
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓
★ブログランキング参加中★
$Organic Mother Life*


***----------------------------------***
--Makoto Sakata--
Organic Mother Life*
-- ✳︎オーガニックマザーライフ✳︎ --

✴︎✴︎ブログテーマ✴︎✴︎
✳︎-------------------------------------✳︎
テルメフェリーチェ代官山
オーガニックライフ
オーガニックスキンセラピスト
ビューティーフードアドバイザー
マクロビオティックセラピスト
メンタルセラピー
ダイエットセラピー
ワーキングマザー
東京での子育て(女の子)
育児と家事と仕事の両立
保育園入園
年の差結婚 若年出産
名古屋生まれ 東京暮らし
マイホーム購入(マンション)
溶岩ホットヨガ
ランニング ロードバイク
読書 映画鑑賞
***---------------***
~ Welcome ~
オーガニックについて
ご相談•お問い合わせはこちらから

***----------------------------------***
photo:03
***----------------------------------***

美人はコレを食べている。~食べるほど綺麗になる食事法

中古価格
¥970から
(2014/6/22 23:48時点)