西表島から石垣島に戻ってきました。
石垣島の端の方にあるのですが、空港から車で15分くらいだったので、
ミルミル本舗に行ってきました!

ジェラートがメインのお店なのです!
が、なんと他にも石垣牛をつかったハンバーガー、牛丼、カレーなどもあるのでここでご飯を食べちゃおうということに。
ジェラートは食後に~とか好きなタイミングで頼めます。

{B3514C88-79E9-4FD9-9FDC-ED41B6B274E9:01}
パンより厚いかもしれないお肉のハンバーガー!
ハンバーガーっていうか、ほんとにハンバーグがサンドしてある感じ!
熱いwww
こんなに塊塊しいけど、ふわふわでサッパリしていて、もぐもぐいけちゃいます。


{43B9E781-627C-4DE4-AE19-C1EF172A8530:01}
牛丼も普通の3倍くらい肉乗ってるw
お米もすごい多い。男の人でも満足できるよこれ~。


{33FD5B7D-DD2C-45D0-8CA7-0AD09EE7A549:01}
厚み……すごい……w


{A57305AB-48AD-414B-93D9-0C87796AB9E7:01}
牛丼!
(食べるふりをしたらなんか味噌汁飲んでるみたいになったw 牛丼は飲み物w)


ジェラートォ!!!
{FDC0844D-F002-4DD3-B5B6-9296EB26389E:01}
ジェラートの写真あんまり撮ってない!( ´›ω‹`)

冬だというのに次から次へと人が来て大盛況のお店でしたが、これはね、ほんとね、行った方がいいしご飯もここで食べた方がいい!!
ご飯は別で食べてきて、デザート買いに来てる人が多いみたいだったけど、ご飯も十分です。
ご飯もの+ジェラート+ドリンクのセットがとてもお得ですよ。

空港にもミルミル本舗は入ってますが、若干高いですね。若干ね。
でも見晴らしもいいし空港まで車で15分程度なので、せっかくなら本店をおすすめします!


ミルミル本舗




{3967018B-3E13-4E9E-A347-37A72A3D3F42:01}
帰りにはすこし晴れ間が!
うおおぜんぶこんな色だったらいいのになー!!


さてさて、石垣島空港です。
{32184E56-2A6C-407B-9E72-9D9C16F607A1:01}
見ての通りとっても綺麗!
大きさはすごく小さくて、旧那覇空港くらいかな。到着して5分で飛行機乗れるくらいのコンパクトさ。

新しいのですが、カード会員系ラウンジがひとつもないので、パソコンなどやりたい方はスタバの周りにコンセント席があるのでそこに行くしかなさそう。
{E1119E96-A8E6-4024-89C7-08FAFFCED7E3:01}

{0E29432C-BD6B-4DEA-B599-0E650F06B837:01}
何か喋っているw
「沖縄限定タンブラーはシーサーなんだね~」とか言ってる。

ちなみにわたし、エポスカードがゴールド会員なので空港のラウンジちょっと行くだけいってみたいわーと思ってるんですが、いつも微妙に時間なくてまだ行ったことないや。
今回は2時間も時間あったけど石垣島にはラウンジがないんじゃあ。゚(゚^o^゚)゚。
その間にブログを書きました!

{5DD6EFFB-74C6-4B09-A4F2-2EC3EDB83CCC:01}
展望室へ向かう途中、3階でおりたら目の前に飛行機が!
写メだと遠そうだけど、実際びっくりするくらい近い。
うっかり飛行機が前進したら死を覚悟するなってくらい近いぞ!

{B7AC6441-436A-4046-85D1-A9C031690525:01}
今回は那覇で乗り継ぎなので、那覇空港に向かいます。
{9556ADF0-6B1D-40C4-BA77-AE17178E3E7B:01}

{EF74CF96-7FBB-4549-96C6-F92F84C02867:01}

沖縄本島が都会に思えてくるんだぜ


{35DC5DCF-A5D2-4DF9-A3F7-B22C03CAE499:01}
那覇空港で沖縄そばたべました!やっぱり沖縄そば食べないと~!
八重山そば(麺を焼いてある?)より沖縄そばのが好みでした☆
空港で食べたこれ、てびちーが骨までふわふわで全部食べられるの。感動した!

{A2D4835D-094D-413D-B01B-59C601CDECCC:01}
帰る頃には夜景がこんなきれい!
ただいま羽田空港!

※飛行機内の電子機器利用は2014年から規制が緩和され、カメラなどの使用は可能です(❁´ω`❁)空から写真撮れる!
※スマホなどは飛行機モードに。
※注意を受けたら従いましょう。



今回の沖縄旅行は寒波で天気が悪かったのですが、石垣島から出ている離島のフェリーのうち
・小浜島
・西表島
・黒島
・竹島
の四種類は台風でも普通にフェリーが出るそうです。
{155FC063-41EB-4F0D-88B9-000FE26B89AA:01}
石垣島~西表島の大きな島に挟まれている所は大丈夫。
そこから外れると遮蔽物がないので流石に無理らしいです。
西表島も2箇所港があるのですが、石垣島と反対側にある港のほうは荒れてると行けないんだって。
与那国島いくの大変そうだな……地図見るとほぼ台湾だ(°д° )
黒島は人間より牛の数のほうが多い(200:3000とか言ってたかな?)のが特徴の島なのですが、それだけらしいので今回は行きませんでしたw

いや~竹富島にまた行きたいなあ。
家に帰ってきたら偶然竹富島のことテレビでやってて、浜辺にはめちゃめちゃ猫がいるらしいです。
星砂……にゃんこ……青い海と空……自転車……
うう……また行くしかない!

そんなわけでまた行くぞと思いつつ今回の旅は終了です。
3日間を長々とお伝えましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。
沖縄旅行の一番いい時期は3月4月ですが、今回も寒波がきてなかったらわりともう暑かったのでは?
天気悪くてもこれだけ楽しめたのでとっても良い旅でした。
沖縄ありがとう~石垣島好きだ~!
{03E59EB5-915B-465A-8514-16979C472E85:01}