何であんなこと言っちゃったんだろ?って
自分が言ったことを後から思い出して
よくへこんでた🥲
   

頭の中で
言っちゃったことリピートして
エンドレス自分責め〜
 
めっちゃ自分に優しくないやつ🫣って
分かってるんだよ

だけど、またやっちまったー!って🥲
 




口からポンと出ちゃう言葉が
思いもよらないこと
 
子どもの頃から
ほんっとによくあって
 
その度に
「次は気をつけよう!」って思うのに
また口がすべって要らんこと言っちゃって🥺
 


 
何にも頭に浮かんでないのに
悪気もまったくないのに
口からポンと言葉が出てる
  


その場の流れや雰囲気
空気は読めないのに
 
暴言やら失言やら
なんかやらかした!?って時の
やっちまった感は敏感に感じる不思議笑い泣き
   
  


言わないでいいことや
言わない方がいいであろうことが
次から次へと出ちゃって
 
後からあちゃー🫣ってなる
  
   

そんな私だから
「口は災いの元」だと本気で思っていたし
 
意図的に口を閉じて
クールを装っていた時期もあった🫢
 
 

けど、出ちゃうのよね
 
必死に隠してるつもりなのに
まったく隠せていない、まる見え感😇
 
 


見た目は今でも
クールっぽいときもあるらしいけど
口を開くと違うとバレる😆w
 
外見からイメージする
第一印象とのギャップが
けっこう激しいらしい🤣🤣🤣🙏
 



 
「思いもよらない言葉が口から出ちゃう問題」
 

子どもの頃とまったく変わらず
今でも出ちゃってて
 
あんなに
次は気をつけようと思ってきたのに
気づけば39年変わってない
   
  


ついこの前も
わが子に向けてやっちゃってさ
 
「傷つけてしまった😭」と思って
1人でシュンとしてたら
 
本人は全然気にしてなくて
傷ついたどころか
そんなこと気にしてたの?と言われてw
   
    
  

昔、母親から何度も教えられたこと
 
「自分がされて嫌なことは人にしない」
 
当たり前の道徳だと思ってたけど
よく考えたらちがうかも、と
気づかせてもらった
 
  


私は傷ついたり
嫌だと思うことでも
人が同じように感じるかは別の話
 
むしろ
違う人間なんだから
ちがう感覚のほうが当たり前
  
   
同じかもしれない
違うかもしれない
 
どっちにしても
どう捉えるかは相手次第で
コントロールできないもの
 
 


同じように
口から出る言葉も
 
言おうと思ってなかったのに
ポンと出ちゃうことは
コントロールできないんだとやっと分かった
 
 

39年もコントロールしようとして
今だにできてないんだから
そろそろ諦めてもいいよね🤣w
(早よ気づけ〜!)
 
 


それだって捉え方次第でさ♡
  


今日zoomで話をしてて
同じように言葉が出る人から教えてもらったのは
 
「口から出る言葉は宇宙の采配✨」
ということ
 
 
私がマズった🫢と思っても
それはその場に必要な言葉だったり
何かの気づきにつながることで
 
自分が発したことを
間違いにしなくていいんだと

  
  

口から出した言葉だけに限らず
SNSで発信する文字も
 
最近は減ったけど
前まではよく後から書き換えたり
編集添削を何度もしてた
 
書いたことを思い出して
1人でザワザワしたりして🙄
 
 


もちろん人を傷つけたりしたくないし
そういう言葉や発信をしないように
気をつけてはいて
 
だからこそ
思いもよらない言葉を発してしまったとき
そんな自分をめっちゃ責めてたんだよね
 
 
 

だけどそんな自分責め
いくらやったって楽しくもないし
いいことなんて1つもない
 
だったら捉え方を変えて
自分に優しいほうを選んだらいい✨
 
 
zoomで話した人や
子どもからのフィードバックをもらって
 
今まで私が信じてきたものは
全然自分に優しくなかったんだと気づけた🥺💓
  
  
 

これからは発したことは
間違いにしない♡
   

なんか言っちゃったことを
思い出したときは
 
きっとその場に
必要なことだったんだろうなー
 
素直にそのまま出ちゃう
この口を通して発してほしい
何かがあったんだなー
 
ってこと♡
 
 

そこから自分責めに
もっていく必要ナシ😙👍👍✨



オンラインサロン仲間から
忘れてたほど自然にやってたことを
ずる可愛い♡って言われた^^




昔から
素直だよねーとか
顔に全部出てるーとか
よく言われてて
 
本人は隠してるつもりでも
ぜんぶ丸見えでバレてたこと
 
思い返せば
いっぱいあるw
  
   

だから
バレないように
バリア張って
口を開かないようにして
人とも関わりを避けて…って
やってた頃もあるんだけど
  
そうしてることすら
バレていたと後から知った😂w
  
 
だけどさ、
それしか自分を守る術を知らなかったから
そのころは仕方なかったんだよね
    
そのまーんま出しちゃうと
あちゃ🫢またやっちまったー🫣🫣って
なることばっかりだったんだもの🥺
   
  
私はみんなと合わない
人に合わせられない
ダメな人
 
そんな風に
自分にレッテル貼ってた🥺
 


 
そんな若かりし時代を経て
結婚・出産して授かったのは
 
ゆっくり成長で育つ
ダウン症の長女
 
 
みんなと合わない
人に合わせられない
小さいころはそれが当たり前で
 
人目を気にして
私はたくさんヤキモキした
 
早く!が口癖で
イライラして怒ってばかり🥲
 
 

それなのに
変わらずゆっくりマイペースな長女
 


何年もかけて
私の中にある当たり前が変わったのは
  

みんなと同じができないのに
むしろ迷惑ばかりかけているのに
 
みんなから愛されている
娘の存在があったから✨
 


 
それまで生きてきた人生では
必死に周りを見て人に合わせてきたのに
ぜんぜんうまくいかなくて
 
だけど娘は
真逆のことを自然にやってて
めっちゃ愛されてるし
本人も周りの人たちも笑顔いっぱい✨
  
   


"すべては
そう見えるものの逆で
そう見えるものの逆は何もない"
  
これはアクセスバーズを学んだとき
私が衝撃的だった言葉✨
  
 
信じてきたものと
真逆のほうがうまくいくって
まさか!?と思ったけど
 
娘が毎日見せてくれて
今でも想定外ばかり♡笑
 


ニヤリ♡と笑ってごまかす確信犯♡笑

 

人とちがうって
不安だし怖いんだよね
 
みんなと同じが正解で安心って
たくさん教わって
そう信じてきたから
 
 
だけど実際は
みんなと同じができなくて
必死に合わせてしんどいなーって人も
いるんだと思う
 
過去の私がそうだったから🥺
 


 
どっちが間違い、正解じゃなくて
どっちでもよくて
  
   
ただ、
自分のことを深めて
たくさん知っていくことで
 
みんなと同じことしてても
みんなとちがうことがあっても
 
私にとっての
心地いいのはこっち♡って
気持ちいい方を選べるように
なっていくとラクちんだなー♡と
 
実体験を通して
今の私はそう感じてる^^
 
 
 
世界全方位に向けて
そのまんまをできる娘は
時代の最先端だなと思ってる✨
 

何年か前に憧れてはじめた
ジェルネイル
 
 
ピカピカツヤツヤのネイルの美しさに
気分があがる一方で

自爪を削ることが増えて
ネイルオフすると
爪が弱くてすぐに欠けちゃってた泣
 
  
 

ジェルネイルのキレイな色も
好きなんだけど
 
いつからか
弱い爪を補強するために
ジェルネイルをやってたりして
 
心の底から
ネイルのオシャレを楽しむ♪
とは違くなってたショボーン
 



 
ネイルしてる人の指先を見て
キレイ〜ラブっていうのは好き♡
 
だけど私自身のカラダは
ジェルネイルをのせて楽しむ美しさより
自爪の美しさを育てたいと願ってた♡
 



サプリメントや栄養面
内側からのケアをいろいろ試した中で
明らかに爪が強くなった!と実感したのが
 
アロマのドテラ会社で
取り扱ってるミネラルおねがいキラキラ
 
 



いや、じつは
ずっと前にも飲んでたけど…
マジメに飲んでなかったんだよね(笑)
 
それからたぶん
カラダの中にタンパク質も不足してたから
 
いいものを摂取しても
吸収できてなかったはず
 
  


栄養を学んで
タンパク質を意識しながら
ドテラのミネラルを摂取してたら
 

洗濯を干しながら
カゴに爪が引っかかっても
 
茶碗洗いの後にトイレに行って
ジーンズのチャックをつまんでも
 
お風呂あがりに
リビングの引き戸に爪をかけても
 
まったく爪が割れなくなったの♡



 
爪が弱いときは
ほんっと日常の些細なことで
欠けたり割れたりしちゃって

そのたびに
ため息ついて削って

ひどいときは
それ以上割れないように
絆創膏を巻いてたりしてたショボーン
 
 

それが今ではウソのように
ツヤツヤの自爪になった飛び出すハート



 
自爪が弱かったころは
こんなに長く伸ばせなくて
 
引っかからないように
割れないように
短く短くしてたけど
 
爪切らなきゃ〜と思いながらも
気づいたらけっこう伸びていて😆

(私にとってこれは長すぎたから切ったけどw)
 
 

表面が艶やかな自爪を見ているだけで
カラダの栄養バランスが
少しは良くなってきたのかな♪
と嬉しくなる^^
 
 


私がいいなと感じている

生き方、あり方のひとつがミニマリスト飛び出すハート

 

 

ミニマリズムな生き方も千差万別で


ミニマリストとしても

極限的にモノが少ない人もいれば

そうじゃない人もいる中で

 

私がいいなと思っているのは

自分が「心地いい」と感じるモノ「だけ」を

厳選して持っている人♡


 



月に1回〜数ヶ月に1回会う友人にも

ミニマリストさんがいて


Instagramを見ているだけで

お部屋に爽やかな空気が流れているのが

感じられて気持ちいいのキラキラ

 

 

 

 

それから

最近よく目に入ってくるのが

「シンプルな暮らし」という内容のもの

 

月に1回

子ども達と図書館に行っていて

この前借りてきた本もそんな感じ♪

 


 

この中に書いてあった

 

「ミニマリストになった先にあるもの」

という章のなかに

 

【自分にとって「よいモノ」を見極められる】

という言葉があって

 



これを読みながら

私がミニマリストに憧れているのは

単なるモノを減らしたい訳じゃなくて


「必要なモノだけを見極めて持つ」

その姿勢や生き方に共感しているんだなと飛び出すハート

 

 

 

 

「なんとなく買う」

「妥協して買う」

「ひとまず買っておく」


という買い方は

だいぶ減ってはいるものの


やっぱり、まだまだやっちまったぁ〜チーン!!

という時があって(笑)

 


「真剣に買う」

「吟味して買う」

「迷ったら買わない」

「一旦、時間を置く」



そう在りたい、

そんな風に生きたいと

フツフツ感じてる^^

 

 

 

 

 

それから

シンプルな暮らしの中には

昔からのおばあちゃんの知恵みたいな

古き良きものにもアンテナが立っていて

 

昔ながらの知恵を知って

暮らしに役立てていきたいとも思っていて飛び出すハート

 


 

これも図書館で借りてきた本♪

めっちゃ付箋ついてる(笑)

 

 

私が本を読むときは

付箋を近くに置いておいて


「ココ大事!」と思った部分に

とにかくペタペタ貼っていくの




後から

付箋を貼った部分だけ

もう一度読んでみて

 

やっぱりビビッとくるものがあったら

こうやって文章に書いたり


ポストカードに筆文字で書いたり

大きめの付箋に書いて

取っておく

 

 

 

しばらく経って

またそれを見たとき

「ハッ!」と何かに気づくこともあれば

 

今はもう響かないな〜と感じて

処分することもある^^




私にとって

自分の内側が反応した言葉や文章は

気づきや発見をくれる宝物で


それは時の流れと共に

自分の内側も変化していくから


1回読んだ本はほとんどの場合

売ったり譲ったりするんだよね

だから図書館が好き♡




 

最初に紹介した本の中に


【「人生でこの本を読めるのは1回きり」

という気持ちで真剣に読む】

 

という内容が書かれていて


私が付箋を付けてるのと

通じる部分があるな〜と感じた




自分に必要な情報って

その時々でカラダがキャッチするから

 

その瞬間を見逃さないようにするのが

すっごく大事♡

 

 

 

あ、この部分大事!って感じていたのに

付箋をつけ忘れると


後から探しても

その部分が見つからないことがあるの



 

せっかくカラダが反応して

ココ今大事だよ!って教えてくれたのに

キャッチしないと流れていっちゃう笑い泣き





自分にとっての

「よいモノ」も「よい情報」も

自分で見極められるようになりたいよね^^



その鍵を握っているのは

やっぱりカラダ♡と私は体感しているから

  


生きたい生き方をしていく、

自分が好きなあり方で生きていく、

そっちを目指すならば


自分に集中するって

やっぱり大事なんだなぁ〜♡♡♡

と改めて感じたよ^^





ちなみに、知恵袋の中に書いてあった


「虫刺され跡が腫れて痒いときは

塩を5mm盛って絆創膏を貼っておく」を


小3の娘にやってみたら…

痒さはあまり変わらなかったみたいだけど

しばらくそのままにしておいたら

 

半日くらいで

腫れてた部分の赤みがひいてたよ♪

塩には殺菌効果があるんだって^^

 

 

 

こんな感じでモノも情報も

自分にとって必要なものを

どんどん厳選していきたい♡

 

 

そして

私にとって良かった

厳選したモノや情報を

こうやってアウトプットしながら

シェアしていきたいな♪と思っています^^

 

 

ではまた♡





 


日常の中でいつの間にか
時計ばかりを見て
 
無意識に焦っていたり
早くしなくちゃと思っていたり
 
セカセカしてることが
まぁ、、、よーくあって笑い泣き
 
 
 
そーゆーときって
手間がかかることは
ほんっとめんどくさいえー
 
 


めんどくさいんだけど!
 
 



実はその
手間がかかることが
やりたいことだったりする^^
 
 
 
食べきれなくて
飽きちゃってたブドウ🍇
 

ジャムを手作りしてみたいおねがい
 
そう思った私の頭の中で
もう1人の私が
 
えーめんどくさいえーと言うw
 
 
 


時間がないと思ってるから
めんどくさいんだよね笑い泣き
  



1粒ずつ半分に切って
タネを取り出して
 
皮はお茶パックに入れて
実と一緒に煮る…
 
1房やったら
飽きちゃったけどさw
 
 


 
 
旬の果物の美味しさを
これで長く楽しめるなぁ〜♪とか
 
初めて作れた嬉しさ♡とか
  
 

味見して、おいしー♡って
ニマニマしたり
 
子どもや旦那さんに食べてもらって
美味しいって感想もらったり
 
 
これは買ってきたジャムでは
味わえない経験だもん♪
 
 
 

 
ゆっくりで大丈夫なんだった♡
ふと思い出して^^
 

それから作ったジャムは
何にもめんどくさいことはなくて
 
1房のブドウからたくさんの
嬉しい楽しいが溢れてきた♡
 



 
昔からの手仕事って
気持ちを優しくしたり
心を休めることができるなぁ〜照れ飛び出すハート
 
 
手仕事、しばらくハマりそうキラキラ

今まで信じてきたものは
何だったんだー笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!
 
  
コレ、私が初めて
バーズクラスを受けたときの感想笑
 
 

 
 
バーズ講座での座学でつかう
テキストに書かれていた文章に
 
腹の底から深く共感!納得!
そして感動したのおねがい
 


その時の衝撃は今でも覚えていて
初受講のバーズテキストは
メモ書きいっぱいの宝物✨
 





当たり前すぎて
疑いもしなかった"この現実"に
 
ちがう世界があるんだ!
ちがう考え方や価値観があるんだ!と

はじめて気づかせてくれたのが
アクセスバーズを始めとする
アクセスコンシャスネスの世界
 
 
 
 

今まで私が生きてきた人生では
出会ったことがなかった
 
常識といわれているものとは
かけ離れた世界観に
一気に魅了されていった♡
 
 



バーズ講座で
テキストを読んでいるとき
 
「ほんっと、そこだよね!」と
 
当時の私のように
気づきの体感を得ている方がいて
すごく嬉しかった♡
 



 
ちなみに私が感動したのは

頭で一生懸命考えて
思考でうまくいくなら
すでにそうなっているはずでしょ?
 
という感じの内容のところ

 


それまでの私は
頭で考えて自分をコントロールして
一生懸命やれば望みを叶えられる
できるはず!とがんばってたの


だけど
全然そうじゃないよ?
と気づかせてもらえた



今思えば
初めてバーズ講座を受けた時が

それまでとは違う世界
真逆の世界への入口だったなぁと♪

 



頭の中で一生懸命どんなに考えたって
動けないときは動けないし
 
やった方がいいと分かっていても
言い聞かせてみても
ムリなものはムリ
 

人にはカラダと心があるんだもの♡
 

 
頭とカラダと心が
ピタッと一致したとき
 
がんばらなくても
むしろ、がんばらない方がうまくいく♪
 
 
 
んなわけあるかっ!
って思っていたけれどホントだった

 

すべてはそう見えるものの逆^^

体験してきたことを元に
お伝えしています♡
 




バーズ講座を終えてからの私は
すごくルンルン気分で♪
 
 
子どもたちに
バーズ講座楽しかったんだよ〜!って
語ってる私がいたの^^


 
そういえば
子ども達に仕事が楽しいって
心から言えるようになりたかったんだ!
 
いつかの私がなりたかった生き方を
今の私が叶えてることに気づいて
本当に幸せだったおねがい飛び出すハート
 


 

私のチカラではなくて
 
支えてくれるいろんな存在
心を立て替えられる場所
気づきをくれるもの
 

今までに出会ってきた
たくさんの方々とのつながり
学んできたツールの数々
 

ほかにもたくさん
それらがあったからこそ
 

今これを感じられる私がいて
現実がそう現れている
 


心の底からありがとうございますと
感謝があふれてきて飛び出すハート



この気持ちを感じられたことにも
またありがとうでいっぱいになったおねがいキラキラ

 
 
 
私がバーズをお伝えした方々や

このブログを読んでくださっている
あなたにとっても


私との出会いが何かひとつでも
お役に立てたら嬉しいです^^
 


 
岩手県で
脳の断捨離ができる
アクセスバーズを学びたい方、
セッションを受けたい方、

 
花巻の自宅サロンで
リクエスト開催しています^^
公式LINEにご連絡くださいませ♪
 

 
 
9/25(月) アクセスバーズ講座 
in岩手県花巻市
リクエスト開催します^^
  
お申込み、お問い合わせは公式LINEへ

友だち追加



想像もしてなかった
こんな日が来るなんておねがいキラキラ
   

岩手県花巻市の自宅サロンで
県内の人が4人集まってのアクセスバーズ講座♡
   



 
少し前に
体調崩したりもしてて
カラダが本当に
無理できなくなっちゃって泣
  

だけど
仕事したいなって気持ちが
湧いてきていて
問いかけてたの飛び出すハート
 
 


"カラダにも心にもムリがなく
余裕をもって心地よく

リラックスして私のままで
楽しく働ける仕事はどこにある?"
  

"それはなに?
私に分かるように教えて。"
 






受講された方々の話を聞いたら
流れるようにつながっていて
 
私の問いかけと
皆さんが求めたものが
一致して現実に現れたんだなキラキラと^^
 
 


正直、問いかけてた時は
バーズ講座を開けることを
すっかり忘れていて笑
 



「受けたい人がいるんだけど」
と連絡をもらってから

あ!これって私が求めてたものだ!
と思い出した♡
 
 


問いかけって
自分の頭の中では思いもよらない展開で
ホントに無限の可能性を開いていくキラキラ
 






友だち追加

こんにちは♪


 

「なんかやだ」

ってずーーーっと思ってたこと

 



 

それは

寝室にあるウォークインクローゼット

 

朝晩、必ず視界に入っていて

モヤモヤを抱えてた

 

 

 



何が嫌なんだろう?

どこが気に食わないんだろう?

 

それは1つではなくて

いろいろ、ほんといろいろ

 

たくさんの「少し嫌だな」が積み重なって

「なんかやだ」になってた

 

 

 

それを抱えたまま

しばらく過ごしていたんだけど

 

毎朝毎晩、目に入るから

どうしても考えちゃうし

気持ちも全然心地よくなくて

 

 


どうしよう?ってなったあと

自分に問いかけた

 

 





「私はどうしたい?」

 

 

 


 

 

この日にやる!と決めなくても

やりたくなったらカラダは動く

 

子どもたちを寝かしつけた後

もしくは、着替えるタイミングで

 

 



姿見の前で一着ずつ

合わせてみて

着てみて

 


今の自分に合うか

心地いいか


1つずつ感じていく

 





髪をバッサリ切ってから

エレガント系のキレイめな服は

なんか違和感があった

 



今の私は

メンズライクなゆるっとした感じが好き

 

暑い夏はとくに

ゆるっとしているほうが

カラダもラクで心地いい♡♡♡

 

 




 

一番気になっていたのは

やっぱり洋服のこと

 


最近なぜか

「服はあるのに着たい服がない」と

感じることが多くなっていて

 

 

そういう時って

クローゼットを見直す機会なんだよね

 

 

 

 

今回参考にしたのは

すずひさんの「1日1捨」の本



服選びの基準は違うけれど

考え方のベースとして今の私には合っていて


前に読んだときも

フセンをいっぱい貼り付けた本




ふと読んでみたら

クローゼットのモヤモヤ解決の背中を

ググっと押してくれた







今の私は

誰かと会うような用事が少なくて



学童のお迎えだけとか

食材の買い物に行くだけとか

そういう日が多い生活スタイル

 




 

そうすると

「今日はこれでいっか」と

どうでもいい服を選びがち

 

 

その服を

洗濯して乾かすと

次の日もまた

 

「今日もまぁこれでいっか」


そうやって

毎日どうでもいい服を着続ける…

 

 

 

 

これをやっていると


「私はどうでもいい服を着るのが当たり前」


になっていく

 




そうすると

新しい服を買っても着られない


お気に入りがあっても袖は通さない

 

「これはお出かけする時用だから」って

毎日着るのはどうでもいい服

 

 

 

 

けっこう

このパターンをやりがちで

今年の夏もいつの間にかやってたオエー

 

だからクローゼットを見ても

着れる服がなくて

モヤモヤしてた




クローゼットを見るたびに

「なんかやだ」と感じていた

一番の原因はそこ

 

 

 



そんな私に

ある日事件が起きたの

 



 

 


食材を買いに外出していて

ふと、しまむらに入ったとき


柱にある姿見に映った自分を見て

ドキーッ!としたの


一瞬で目を逸らして

これはヤバイと本当に思ったチーンガーン

 




その日もまた

どうでもいい服を着ていた私

 


どれくらい

どうでもいい服かというと


数年着ているから

休日の部屋着にしてもいいけれど

まだこれを着て外出しても大丈夫

と思っていたTシャツ


 

 

しまむらの鏡に映った私は

自分で思っているような姿ではなくて

明らかに冴えない人で


鏡に映った自分を見て

残念に感じたから一瞬で目を逸らした

 

 



だけどそれは

本当の姿


家の鏡で見たときよりも

外出先のどこかで映った自分が

荒んでみえてしまったら


それは

後者のほうがリアルな姿





それを本で読んでいたから

その日のTシャツは感謝と共に手放した








思えばTシャツって

胸元や首元が暑苦しいから

本当はそんなに好きじゃなかったのに

 


Tシャツなら万能だし

子どもと一緒でも

料理をするときでも

どんなシーンでも大丈夫だから



そんな思い込みもあって

妥協のかたまりで着ていたTシャツ

 




服にも申し訳なかったなって思う


自分が服の立場だったら

そんな妥協で着られたくないじゃん





好きなのは

胸元があいて鎖骨が出るスタイル


インナーをサラッときて

シャツやブラウスを羽織るスタイル

 



つい最近

髪の色も一気に変えたら

更にメンズっぽくなったみたい

 

それが今の私にとっては

なんとも心地いい♪




 

 

 

 

 

 

 

こんにちは♪

 

 

『自分に必要なものは

コントロールしなくても入ってくる』

 

『人生に本当に関係があるのなら

向こうからやってくる』

 


 

この言葉が

何度か耳に入ってきていて

 

そうありたいな

そうなんだと信じよう

 

と決めて日常を過ごしていたら

こーゆーことかな?と体感がありました♡

 

 



 

それは車のオイル交換に行った

待ち時間のこと

 

 

今までは

ほとんど平日に行っていたのを

たまたま休日にして

 

子どもたちと一緒だったので

遊ぶスペースがある場所に座って

ふと目に止まったのが雑誌の棚

 

 


今まではスマホを見て過ごしていて

雑誌を見向きもしなかったのに

(そこに棚があるのも初めて気づいた)

 

 

なんとなく手に取った雑誌を見ていたら

「わ!すごっ!!!」って

魅了された記事があって

 

 

それが

【電気・ガスを使わない暮らし】

 


その記事に書かれていたのは

稲垣えみ子さんの暮らしのこと

 

 


冷蔵庫も洗濯機もなく

電気代が月に230円程度…

 

って、えぇぇぇぇポーン!?

 

 

しかもヘアスタイルが

ボリューミーなアフロもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや

(衝撃度合いをグルグル絵文字で表してみたw)

 

 

 

え?どゆこと昇天!?!?

 


アフロで節約家なの!??

節約家だからアフロなの!??

(トレードマークのアフロが気になりすぎたw)

 

 

 

 

雑誌の記事を読み進めると

"なくても豊か"な暮らしの工夫が

いろいろ書かれていて

 

その内容に魅了された私…♡

 

 

 

 

 

義母さんも含めて

家族6人暮らしのわが家で

 

冷蔵庫や洗濯機がない

というのは無理があるものの

 

 

 

夜は電気をつけずに

月のあかりを楽しむ

 

暑い日は肌がひんやりするスプレーを

シュッとして涼をとる

 

ハタキかけは楽しい

 

ホウキとぞうきんを使うようにしたら

自分史上いちばんキレイな部屋に

 

 

このあたりならば

今すぐにでも出来るな〜と思ってね♡

 

  

  


なによりも驚いたのが

そういう部分にビビッ!とくる感覚を

私がもっていたこと

 




当たり前に使っている

電気やガスや

水道の水

  

 

それが「無い暮らし」

なんてまったく考えたことがなかった






今まで当たり前だったことが

本当は当たり前じゃなくて

無くても暮らしていけるかもしれない


 

それが何気なく過ごしている日常の中に

たくさんあるんだと気付かされて



そこにある

豊かさを感じてみたいと思ったの♪







節約という名に染みついた

我慢ではなくて



"なくても豊か"な暮らし



今の私はそこに

未知な感覚があって

ドキドキを抱いているんだなぁ…♡って

 


そういう自分の内側が反応したことに

素直に気づけたことが嬉しくて^^





今まで知らなかった世界を知りたい♡

 

そう感じる世界を

新たに発見したことも嬉しかった♫




最初に書いた言葉

 


『自分に必要なものは

コントロールしなくても入ってくる』

 

『人生に本当に関係があるのなら

向こうからやってくる』

 

 

 

このスタンスでいいんだよ〜って

人から教えてもらったことが

あったんだけど

 



このあり方って

「待ち」の部分が大きくて

そんなことあるか!?と思ってたの

 



必要なものは

自分から取りに行かなくちゃ

と思っていたから





そうだと思っていたから

その通りの現実をつくっていた

というのも

今なら分かるんだけどね笑


 




今は意識して

 

「一旦置く」

「とりあえず一晩寝かせる」

「しばらく待ってみる」

 



深呼吸して

一回時間をおいてみる


このあり方に変えていってるところ♡

 

 

 

 


そしたら

"なくても豊か"な暮らし

の記事に出会って


その記事に魅了されている

自分のドキドキにも気づくことができた♡




チャンスは前髪しかない

っていう話もあって


そのチャンスを取りに行かなきゃ

と思ってたけれど


みんながみんな

必ずそうだとは限らないんだと思う




私にとっては「待つ」の方が心地よくて

なにより気楽ニコニコラブラブ




もしかしたら…

心に余裕があるこっちのほうが

チャンスが来たらすぐ気づけるのかも?


なーんて今書きながら感じたよー♡

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは♪ricaです^^




そんなこんなで…髪を切りまして♡

 

中学生以来の

ショートヘアになりました^^

 

 

前回の記事で

  


ずっと

好きで得意で楽しいと思ってた

「美」に関することが


じつは自分のためではなくて

「誰かのため」にやってたんだなー

ってことも分かった




と書いたんだけど

ヘアスタイルもそのひとつでね

 

 


骨格「ナチュラル」

   ×

顔タイプ「エレガント」

 

この診断結果の組み合わせで

ヘアスタイルを検索してみると


出てくるオススメは

どこを見ても

「ロング」「フワフワ」「ボリューミー」


 

 

確かに似合うと思う

 

それが分かっていたから

ここ数年ずっと「ロング」「フワフワ」

これを崩さずにいた

 

 

  

 

だけど本当は

何度も切りたいときがあって


そのたびに迷ったあげく

やっぱり伸ばすって決めてたの




そこにあったのは

私がどうしたいか?ではなくて

 

SNSで使う

プロフィール写真のこととか


今までフォトグラファーさんに

撮影していただいた写真が使えなくなるとか


そんな外側の何かを基準にしての、

やっぱり伸ばすという選択




どんだけ他人軸やねーん!

どんだけ人目気にしてんねーん!

 


昇天



最後は胸が隠れるくらいまで伸ばす!

と目標を立てたものの

 

日常の中でのいろいろなシーンで

もぅっむかつきって思うことが

増えすぎて


 

  

そこに前の記事に書いた

あれやこれやが重なって



いや、私が切りたいから切るっしょ‼️

 

って

当たり前でしかない

選択がやっとできたのーーーーー!!!





備忘録として

カット前に撮った写真

残しておくわー♡

 

きっと今の人生では

二度とこの長さにしないと思うから笑




骨格ナチュラル

   ×

顔タイプエレガント

 

には、フワフワロングが絶対!

と思ってたけど

 

 

やってみて分かったの


そんなのただのデータ

診断でしかないんだって

 



統計的にみた診断は

目安にはなるかもしれないけれど

 

それが100%正解なわけじゃない

 


自分にも

ピッタリ当てはまる

わけではない

 

それが絶対なんだと思っていると

違うことしたくなった時に


自分が苦しくなっちゃう



フワフワロングも好きだったよ♡



診断の基準や結果に

自分を合わせて

 

そこに自分を当てはめる

ではなくて

 

 


 

自分がこうしたい

というのをベースにした上で


診断結果を取り入れて

こうしたいを叶える材料にしたらいい♡

 

 

 



私の地毛は

ストレートなんだけど

フワフワが似合うと分かっていたから


ショートでもパーマをかけて

クルクルが出る感じにしてもらった♪

 



そしたら

なんとまぁ〜ヤバイ快適ニコニコキラキラ



ロングも気に入ってたものの

ショートはもっと気に入って好きになった♡

 

 



そして同時に

ファッションに対しても

気持ちが変わってきていて


連鎖反応がおもしろいの飛び出すハート






変わらなくていいじゃん♡

今のままでいいじゃん♡

と心の底から思えたのに


気づいたら

自然と心地いい快適なほうに

変わっていってる説キラキラ




ゆるゆると

また書きまーす♡

 

読んでくれてありがとう

行ってらっしゃーい♡♡♡

 





友だち追加