保育園面談。 | しあわせなあしおと

しあわせなあしおと

   ダウン症の娘と
   2人の兄ちゃんと
   時々ひとりごと

4月1日から保育園。

でしたが、、、
出産が早まるかも。。。
だし、バタバタと気持ちが焦ってしまうので

あえて、4月11日からの
登園にすることにしました^^

年少さんクラスが
1クラスだけで18人。
そのうち6人が新入りさんらしく
みんながちょこっと慣れた頃に
時期をずらして通う方が
Rikoチャンの為にも
いいかもしれませんね^^
と保育園の方からも言われました。


最初の数日は
9時半登園の
11時半お迎えという
短時間の慣らしからになります。

その他諸々気になる事を
担任と加配の先生に
相談して
建物内をRikoと一緒に
見学させてもらいました。

担任の先生は
若い男性!!

その先生とすぐに打ち解けたRikoは
手を繋いで歩いたり
時折抱き付いてみたり・・・汗

どんだけ~?!
やっぱり・・・
男の人が好きなのね。。。笑

でもこの子達には
愛嬌がいい事が大変重要な役割を果たす。笑
と思っているので
人見知り~なRikoより
がんがん愛想振りまくRikoの方が
母としては安心します。


準備物もたくさんあるので
ちょっとずつ準備しなきゃ・・・><


Rikoの通うクラスには
長子の子がおらず
みんな第2子か第3子の子らしく
ほんとワチャワチャらしいです。笑
でも、面倒見たがり~な
女の子が多いみたいで
Rikoもきっと妹分みたく
かわいがってもらえるかな。。。


寝る前のお布団敷きは
Rikoのお得意。


Rikoチャン、このピンクの蒲鉾みたいなの
乗っけたらもう終わりだからやめて。

と何度も注意されるRikoでした。笑
でも、手にはピンク蒲鉾が既にスタンバイw



にほんブログ村




にほんブログ村