なかなか慣れん。 | しあわせなあしおと

しあわせなあしおと

   ダウン症の娘と
   2人の兄ちゃんと
   時々ひとりごと

昨日、2日間借りていた

Rikoの睡眠状態をチェックする機械を

大学病院まで返却しに行きました。

日曜日の静かな病院

なんだか寂しい。

母が入院してた時をチラチラ思い出し

慌てて違う事を考える。。。

 

 

さっそく今朝、

大学病院から電話があって、

酸素のチェックのが

まったくもってダメだったので

もう一度機械取りにに来てくださいって電話あった。

再計測2日間、よろしくねーーって。

 

 

病院までわりと遠いのよね・・・

センセはさ~、

また来てもらえる??

今日は無理??

お茶漬けみたいにサラリと軽く

チャチャッと言うてですが・・・

 

私にとっちゃ

満腹なのに食べにゃならん

鍋の〆の雑炊みたいな感じですわ。

めっちゃくちゃ重いのよ・・・汗

 

 センセには分からんだろうなぁ~。

いつかの洗濯機↓↓

にんじーーーーーん!!!

 

あたちの仕業ですよ。

 

とまぁ、ちび江頭が何かとやらかす毎日。

日々増えてきた。笑

 

Riko姉も、、、

ふりふり。

 

クレヨンしんちゃん始まると

お尻フリフリ・・・

 

 

毎日騒がしく慌ただしいけど

そんな日々がありがたい。

 

次女が保育園に行き始めてから

ますます思う。

気付けば兄ちゃんズみたいに

小学生になってるんだろうなー。

手はかかるけど

身の回りの事はある程度自分で

何でもするようになるんだろうなー。

 

今はなんだってママにされるがままだけど

どんどん減ってくんだよね。

そう思うと寂しいなぁ。。。

 

 

保育園に次女を送った後、

車を運転すると

後部座席に空っぽのチャイルドシートが

なんだか寂しくて><

 

いつも側にいる感覚が抜けなくて

思わず話しかけそうになる自分がいます。

 

母さん寂しい。。。

 

Rikoも朝のお着替えは

自分でするし、

だいぶ楽になって来たけど

まだまだ課題もいっぱいなので

焦らず取り組んでいこう。

就学までのあと2年で

できる事たくさん増やしていきたいなー。

 

 

↓パフェ食べに来たのに

売り切れれててステーキ食べた日。笑

 

 

 

心残りが大きくて

数日後リベンジパフェ。笑

 

んまーーーー♥

満足満足。

 

 

次女さんも、一番上のいちごを

みんなからもらって満足満足。

(写真は赤ちゃんせんべw)

 

 

さ。

これから兄ちゃんズの家庭訪問。

14時50分からの10分と

15時00からの10分。

 

えっらいキツキツスケジュール。笑

先生だいじょぶなん?笑

 

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村