どうもおはようございます、りんですm(_ _)m


東蕗田天満社を後にし、先ほど参拝した宗任神社と似た社名の宗道神社を横目に見つつ東のつくば市へ


今度はカーナビを使い向かいますが、近くなるにつれ小貝川の堤防が見えてきます。


この小貝川、暴れ川としても有名で地図を見るとわかるかと思いますが、かなり蛇行している場所もあり、また以前の河道であった河跡湖(三日月湖)もいたるところにある川です。


そして、目的地の神社も小貝川の堤防の外側に鎮座しています。


茨城県つくば市上郷4528
金村別雷神社(かなむらわけいかずちじんじゃ)
{F5459121-AE43-414B-BD24-0EAC7A11942F:01}
一の鳥居 社号標

{FFE93B9A-91BF-4074-A21C-0E3FB86F398D:01}
二の鳥居

{548E1173-8F86-4CB7-9622-D04FCCD39498:01}
拝殿

{C57C89F6-F8CC-45FA-92FF-3C6BDDE5D76B:01}
本殿


創建は承平元(931)年3月15日、豊田公が霊夢を見たのに感応し京都上賀茂神社の分霊を勧請したのが始まりといわれる


祭神は上賀茂からということで社名にも出ている、別雷大神


神社のサイトを見る限り、豊田公が創建したと伝えられていますが…


創建当時、豊田公と呼ばれていた方はいないのです((((;゚Д゚)))))))


常陸平氏である平政幹が、前九年の役での戦功によりこの地区(豊田郡)を賜り豊田四郎平政基と名前を改めてここを領した…


前九年の役(1051-1062)の戦功で賜った豊田郡にちなみ初めて豊田氏と名乗った、しかし創建は931年


辻褄が合わない(>_<)


という事は、平政幹の祖父ぐらいかな…だったら平繁盛、その父だと平国香?


うーむ、こういうの調べるの好きだから苦にはならないが、調べれば調べるだけ謎が深まるσ(^_^;)


まぁ、このあたりの事はいろいろグレーな感じですがそっとしとくのが吉かな(笑)


この神社、前述の通り小貝川の堤防の外側に位置していまして水害は何回もあった事でしょう…


ですが、神社の規模はかなり大きく回廊で繋がっている神楽殿など立派です。
{F6F17FC0-D880-431E-A626-ADD274A97FD2:01}


見てわかるかと思いますが、かなり床が高くなっていまして…小貝川の水害を意識して高めに作ってあるのかなと


{4FF192DC-462C-40CC-A0B3-BE9E84D03F20:01}
二の鳥居から一の鳥居を見ると、かなり大きな木が…なんの木?


{835B1285-81D0-4652-B124-47F9CE2CC644:01}
境内から西側は竹藪になっていまして、その外は小貝川です。


御朱印
{B8A24A2A-1406-4EFA-BD9C-C1DDC888A92B:01}


御朱印は神社左手、社務所にていただけます。


霹靂一聲の印がいいですね~


雷を司る神様だからこその印、いい(*´艸`)


ちなみに、鎮座してしている地区の大字は上郷といいますが…


小字はそのものずばり「雷神」