♡100日祝の撮影へ♡

テーマ:
100日まであと2日なので
撮影に行って来ました



どこで撮影するか迷ったのですが
スタジオマリオにしました



自宅から近かったのと
口コミ評判も良かったので



スタジオ内での写真撮影は禁止されて
いたのですが、ビデオカメラもしくは
スマホでの動画撮影はOKとのことだった
ので、たくさん撮らせて頂きました




娘は普段、よく笑う方ではないので
ニッコリ笑った写真が残せるか
心配でした




でも、そんな心配ご無用ってくらい
スタジオの方のあやし方が上手で、
笑顔の写真もたくさん撮って頂けました




動画から切り取った写真です⤵︎
(最初はまだ表情が硬い)


{38CECB26-F3CA-4CE6-8ED8-07343606A729}



娘が緊張するとよくするポーズが、
胸の前でグーにすること↓



{8A7C52DC-378D-4353-A5BA-73B1723F5445}



緊張してて可哀想なんだけど、
このポーズ、可愛くて好きです



アシスタントの方々が小道具を使って
娘が楽しめるよう工夫して下さったり、
いろんな表情を引き出してくれました



今回、私達が選んだのがこちらのプラン
(HPから画像拝借)
                     ↓
{FBE95A2B-5053-404E-9DBA-7DCD510E9DFC}



これから先、
ハーフバースデー、1歳のバースデー、
初節句など節目ごとに増やしていける
アルバムのプランにしました!




そして、¥10,000以上購入で特典が
付いており、
足型入りの額が頂けるということで
作って頂きました


(HPから画像拝借)
{ECCB2CAC-C9C9-4789-9DC4-94DAE263E5DA}



退院した時に産院で作って頂いた足型より
だいぶ成長していることに、
あたりまえのことなんですが
主人と二人で感動…



本当に大きくなったな〜。



終始愚図ることはなかったのですが、
最後の方はお疲れ気味で、真っ直ぐ椅子に
座ってられず…
だら〜んとなって来たので、
そこで終了して頂きました



まだ3ヶ月の娘には負担が
大きかったかな。




頑張ってくれて
ありがとう




撮影が終わり私達が写真を選んでる間は
抱っこ紐の中でスヤスヤ夢の中




今月末には仕上がりを取りにいけるので
楽しみです

♡ 満3ヶ月 最近の様子 ♡

テーマ:

8月1日で3ヶ月になりました♡


{315A173B-590C-4897-BE25-D0C5FCB5BC75}


オムツと背景が同化しちゃったので
もう1パターン撮影


{DC8EB1CD-F6BD-4B55-8772-8BF8E389C74B}


今回は娘の今のお気に入りのものと
一緒に撮影。


♡安心毛布といううさぎのゆいぐるみ
   
♡絵本二冊



どちらも友人からのプレゼントで
娘もとっても気に入ってます。




絵本はまだ早いかな〜と勝手に思い込んで
いたのですが、2ヶ月早く出産した友人は
生後1ヶ月から読み聞かせしてるんだとか!




特に、『だいすき ぎゅっぎゅっ 』が
お気に入りということで、うちの娘にも
プレゼントしてくれました!




まだ反応しないだろうな〜と思いながらも
絵本の読み聞かせを始めて何回かすると、
表紙を見せるだけでニコッとするように




読んでる最中はうーとかあーとか
おしゃべりしたり手足をばたばた!!



そっかぁー!
私が勝手にまだ早いと思っていただけで、
娘はもういろんなことに興味を示したり
吸収していってくれてるんだね。




『だいすき ぎゅっぎゅっ』は
時間のお勉強が出来て、
『おひるねしましょ』は
曜日の勉強が出来る内容になってます!




デイヴィッド ウォーカーさんの絵は
本当に可愛くてママも癒されので、
他のシリーズも集めていこうかと




月齢の近い友人がいると、
いろいろ教えてもらえるので
助かります



************



生後2ヶ月から行き始めた子育て
支援センターも毎週の楽しみに♡(←私が)



日中はぐずることが多い娘も、
広場に行くと周りで遊んでる子を
キョロキョロ見て刺激をもらってる様子。



私もいろんな方とお話が出来て
息抜きになってます




帰りは毎回スタバに立ち寄るのも
楽しみの一つ



{3682894B-E31E-482F-AAA5-C0116E278582}



娘が毎回眠ってくれるので、
1時間ほどゆっくりさせてもらってます。



このスタバ、本当にレアで、
いつ来てもソファー席空いてるし、
空いてるんです



だからか、うちと同じように散歩途中に
立ち寄るママさんがちらほら。



我が子が寝てる間にママも一息



慌ただしい毎日の中でも、
こういう時間がまた頑張る活力になるもんね



メリハリつけて、明日からも頑張ろう












先週末はリフレッシュにと
パパがショッピング&外食に
連れて行ってくれました



近場で手軽に楽しめる
ららぽーとへ



ただ、予想通り週末は激混み




駐車場も午前中の早めの時間に着いたにも
関わらずほぼ満車状態…



ランチもどこも混んでいたので
結局ベビーカーでそのまま入れるスタバへ!



最初は寝てくれていたのですが、
途中で目が覚めて愚図りそうだったので、
お助けアイテムのおしゃぶりを



{EF8CB427-3CC8-4E81-BFF6-FE1B9D59323A}



なるべく多用したくはないけど、
外出中や電車など困った時だけ頼らせて
もらってます



我が家はコンビのテテオとピジョンを
購入したのですが、
ピジョンはすぐに吐き出すけどテテオは
気に入ってくれてます。



好き嫌いがあるんですね〜
 


今後、帰省で飛行機に乗る機会も
出てくるので、こういうお助けアイテムが
一つあることで何となく安心できます






ランチ後は、
久しぶりに自分のお洋服をゆっくり見たり
 お買い物が出来ました



娘用には甚平ロンパースをsaleでget



8月に地元の納涼祭があるので
その時に着せようかと


{ADD2AE3E-33F6-4E24-8BE3-5D6C6C5D1DEF}


あとは、Swaddle designsのおくるみも
saleでバラ売りになっていたので気に入った
お色だけ購入できました。




満喫し過ぎて、
気付いたら15時30過ぎに



あまりに長時間の外出は
娘の負担にもなるし、
寝かしつけの時間にも影響しちゃうので
この辺で切り上げて帰ることに。




最近は、娘の1日のリズムが出来てきて、
朝は6時前後に起きて夜は18時過ぎには
寝てくれます



何としてもこのリズムは崩したくないので、
外出しても必ず16時までには帰宅して
お風呂と寝かしつけの時間だけは厳守。




体内リズムを整えてあげることで
3ヶ月以降の夜泣き対策にもなるそうなので
だいぶ行動が制約されますが、
出来る限り続けて行こうと思います



久々のショッピング、楽しかったな〜



娘もベビーカーで愚図ることなくいい子に
乗っていてくれました


一応エルゴも持参してたのですが
使わずに済みました!


最近、また体重が増えたので、
ベビーカーでいい子にしてくれてると
本当に助かります



{D9849205-438D-4017-82BB-56634B711736}



パパも
私が買い物中はずっと娘の面倒を
見てくれていたので、感謝かんしゃ〜



{4944B7F9-F3AA-4891-AAEA-9948EB426508}


さて、今日からまた一週間頑張ろ
























 
現在 2m 18d


2ヶ月から今日までの振り返り。



♡母子訪問


区から助産師さんが自宅訪問
してくれました。


この日に、
育児で何か困ってることがないか、
分からないことはないかなど
相談できるとのことだったので、
日々気になったことを箇条書きに
しておきました!


Q.夜寝かしつけしてから8時間以上起きない
   ことがあるが、脱水症状にはならないのか?
   無理矢理起こしてでもミルクをあげたほうが
   いいのか? (完ミで育ててます)


A.4時間置きにミルクをあげてるということは
   1回ミルクをとばしてる位なら脱水症状まで
    にならないけど、これから季節的に汗をたく
    さんかくから、寝てるからいいわ〜じゃくて
    赤ちゃんの様子をしっかりみておくこと

     ぐったりしてないか、
     顔色はおかしくないか、
     おしっこは出てるかなどなど…

     ただ、8時間過ぎても起きないようなら
     起こして飲ませてあげましょうとのこと
     でした



Q.ミルクを飲み終わって寝かしつけをしてる

   時に手をグーにして口の中に入れたり指を

   しゃぶるように。

   ミルクが足りてないのか?

   それとも寂しいのか?

   おっぱいが恋しいのか?



A.ハンドリガードという行為で、

    自分で落ち着く方法を考えてとっている

    行動だからとても賢いことなんですよ!

    ◯◯ちゃんが成長したってことです。

    


いろいろ心配してたけど、成長の一つと 

分かって一安心


 


Q.夜はよく寝てくれる代わりに、

   日中ぐずることが多く、抱っこ紐で出来る

   家事は抱っこしたままするが、料理する時は

  プレイマットに寝かせておくと泣いてしまう

   泣かせたままにしててもいいものなのか?



A.今の時期はまだそれでいい。

   家事を何もしないわけにはいかないから、

   離れる前に今からお料理するからね〜など

   声をかけてから離れ、終わった後にごめんね

  は言わなくていいから、ありがとうと言って

  ギュッと抱きしめてあげて

         

   

最近は、娘も目に入るものに興味を示し

プレイマットでぬいぐるみに触れたりしながら

いい子に遊んでくれるようになりました!

 (でも、30分が限界…)

たま〜に、そのまま寝てくれることも♡


  

{6CDCA1BA-D384-45D0-A099-C04405FDEFF4}



Q.時間が経ってから、

    例えば、ミルクを飲んでから2時間経って

   から吐き戻したり、

   場合によっては、3時間経ってから個体と

   液体が分離したような吐き戻しをすることが

  あるが、それは大丈夫なのか?  

  次のミルクの時間は間隔を空けるべきか?


A.まだ胃の形が真っ直ぐだから吐き戻したり

    するけれど、体重が増えているのであれば

    問題ない。

    吐き戻しが多いようなら、

    半分くらい飲んだら一度ゲップをさせて

    からもう半分を飲ませるようにするといい。

    時間を空ける必要があるかどうかについては

    吐き戻した後は逆にスッキリしてお腹も空い

   てるから、特に時間は空けなくてもよい




これでいいのかな?と思っていた疑問が

解消できてスッキリしました



後は、娘の身体測定をして頂き


体重  4.5kg  1日37g増

身長  58㎝


体重の割にはのっぽさんなのです!

これは主人の方の遺伝かな?!



そして、股関節まわりの動きも

確認して頂き、特に問題ないとのこと。



順調に育ってくれてるみたいで一安心です♡





♡予防接種スタート




いろんな意味でドキドキ。



先ずは、チャイルドシートの壁!!!

娘と二人だけで車に乗るのは初めてなので

病院に着くまで大人しくチャイルドシートに

乗っててくれるかどうかヒヤヒヤでした



前日までギャン泣きしたらどうしようと

散々心配してたのに、

当日乗せてみたら病院到着まで一度も泣かず。

帰りも大人しく乗ってて拍子抜け



{81852366-57D8-4219-99F8-351865EBA239}




今まで愚図ってたのは

何だったんだろう…



でも、嫌がることなく乗ってくれるように

なったことで、お出かけの幅も広がり

そうです



もう一つの壁は、

注射を打った時のギャン泣きと副反応。



打った瞬間泣かなくて、

先生もあれ? この子は強い子だね〜と

言った瞬間ギャン泣き



やっぱりそうだよね、痛いよね。



今まで聞いたことないような泣き声に

私まで泣きそうに。




注射の後はロタリックスの薬を飲ませなきゃ

で、その時にはもう落ち着きを取り戻してく

れてたので、全部飲んでくれました!



副反応が心配でしたが、

帰宅した後もぐずることなく、

数日間のウ◯チの様子も見てますが

問題なさそうです。


{BEA6771A-B684-4EC3-95C1-1E9FC8CF9EE4}


注射を打ったところにヒヨコさんとお花の
シールが貼られていて、ちょっとほっこり
しました



これから毎月続く予防接種。

娘のギャン泣きに心が痛くなりますが

ママも強くなろう



♡赤ちゃん教室と親子広場にデビュー


長くなったので、

こちらはまた後日…


何から書いていいやら…



気づけば、
1ヶ月の時に更新したきりで
2ヶ月と13日目を迎えてました。



ほんと、
時間が経つのがあっという間。



1ヶ月〜2ヶ月の間の出来事を備忘録として
簡単にまとめておこうと思います




ベビーカーでのお出かけをスタート


{D7A03E68-43E2-4065-A629-053C9F141D0A}


最初は嫌がっていたベビーカーも
最近は慣れてきた様子。


お散歩中によく眠っちゃいます


そうそう、この時期の暑さ対策で買って
良かったのがこちら↓

{F2CAF8A3-C83F-4546-A405-A0624DCA7363}

↓こちらで購入しました!

メッシュの3層構造が空気の流れを良くし、
汗や湿気を逃がすことで、背中やお尻がムレにくなり体温の上昇を防いでくれるとのこと。



確かにお出かけして帰って来た時に
背中がムレてない!!!



一部分だけの冷やし過ぎの心配や
保冷効果がなくなることもないので
安心して使えます



クッション性もあるし、
ストッケにはぴったりでした



ベビーカー用がとても良かったので、
チャイルドシート用も今回の楽天マラソン
で追加購入しました



話がそれましたが、



この1ヶ月の間に出来るようになったことも
たくさん



♡朝、おはよーと声をかけるとニッコリ

♡プレイマットのおもちゃで一人で遊ぶ

♡絵本を読んであげると、
   うー、あー、とおしゃべり

♡ママのお風呂中は洗面所でいい子に
    待っててくれる

♡抱っこしない寝かしつけで寝れる


まだまだ2ヶ月、
これからもっともっと出来ることが
増えていくんだろうな〜


楽しみで仕方ないです


寝かしつけに関しては、
退院後、自宅に戻ってから始めた
ネンネトレーニング。



これがすごく効果があり、
1ヶ月くらい根気よく続けていたら
今では夜はぐっすり寝てくれて、
ミルクタイムに起きても飲み終わると
またスムーズに寝てくれるように



寝かしつけで悩んでる方は、
この本がオススメです!!



{333A6A4B-EF99-4467-903E-ECD149F9C80C}



先輩ママから薦められて読んだ本です。


個人差はあるかもしれませんが、
うちの子には効果がありました



試行錯誤を繰り返しながらも無事に
2ヶ月を迎え、


2ヶ月記念の写真↓


{27EF8CCD-6FB8-4E9B-B695-0CA36C494856}



おむつアートやってみました。


1ヶ月の時の撮影をし忘れており
2ヶ月目からのスタート


しかも、
もっと飾りとか工夫すれば良かったと反省



3ヶ月の時はもっと頑張ろう




そして、少し遅めのお宮参りも近所の神社で
ご祈祷して頂いて来ました!



{2F20A707-1493-4607-8959-9AEDA491714D}


やっと、氏神様に無事に出産出来たことへの
御礼と、これかも宜しくお願いしますとご挨拶
出来たので一安心です



これからもすくすく育ってくれますように


ママは全力でサポートするよ