ここ数ヶ月、“1ヶ月以上前にワークショップ告知!”を目標にしてきましたが

怒涛の日々にすっかり5月ワークショップ告知が遅れてしまいました。

告知遅れの為に参加できないよ~、なんて事があったらごめんなさい!



5月は名古屋では2つのワークショップが開催されます☆



■5月11日(日)15:00~17:00

『ロルフィングでセルフメンテナンス -腕・肩-』



毎月恒例セルフメンテナンスのワークショップ。

毎回常連さんから初めての方まで、わいわいと進んでいます。

5回で1クールですすめているセルフメンテのWSも今回は5回目!



今回は私たちがよく使う腕、そして腕の使い方による肩こりの原因等にも目を向けていきます。



パソコン、お料理、スポーツ、ドライブ。。。

腕や手を使うことが日々あふれ返っているのに気付いていましたか?



これが腕や手の使い方は肩に大きな影響を与えます。

はたして、どうメンテナンスできるのか!



いつもどおり、肩や腕の構造や仕組みのお話から始まり

腕・肩の緊張をゆるめていくロルフムーブメントのエクササイズをすすめていきます☆



■5月18日(日)15:00~17:00

『プリ・ピラティス -インナーマッスルを使ってお腹をひきしめよう!-』



インナーマッスル。。。

最近雑誌やピラティスなどで目にはするけど、一体何なんだろう??

そして、それってどうやって使えるようになるの??

ピラティスをしていてもイマイチわからない



そんな疑問をよくクライアントさんからうかがいます。

その疑問にお答えすべく、

ロルフムーブメントと、簡単なエクササイズを利用して

インナーマッスルを知り、意識し、使えるようにするのを目的にしたワークショップです☆



今回はインナーマッスルでも、“お腹”のインナーマッスルにフォーカス。



長くて寒かった冬も終わり、これからは薄着の季節。

おなかのぷよぷよがちょっと気になる…

でも腹筋苦手…

なかなか時間をとってやろう!と思えない…



そんな私のような“ちょっとだけ”面倒くさがりな方におすすめ☆



一度意識できてしまえば

“ながら”エクササイズでも、インナーマッスルを使う練習をしていくことはできるのです♪

歩きながら、電車の中で座りながら、仕事中のちょっとしたひと時、TVを見ながら…



毎日ちょっとだけの意識で、少しずつお腹のインナーマッスルを使えるようにしていきましょう!



お腹のインナーマッスルの利用は

ただ引き締め効果があるだけではなく、

腰部の背骨(腰椎)を支えてくれるので腰痛にも効果があります。



お申込み/詳細はRead moreへ↓