「背中かたいですね~」

…という言葉。
よく言われる方いませんか?

私もその一人。

腰椎や胸椎、
時と場合により色々な箇所を指されます。

確かに、自然にそこらへんが使える人に比べると
硬めな背骨を持つ私ですが

実は、意識するところを変えると
柔らかくなったりするんですよね~。

これはいつも不思議です。

私の場合は、
“背骨を1つずつ動かそう!”と思ったりすると
背骨は非常に強情になり

まわりの環境を意識すると
もっとしなやかに動けたりします。

力を使おうとすると強情になり
感覚を大切にして促してあげると柔軟になる。

クライアントさんにもいつも伝えていますが
からだは自分の子供のようなものなんですよね~。



『感覚ですすめるピラティス』


私のピラティスのテーマ。
私がロルフムーブメントとからめながら行いたい形☆

ただ頑張ったり、からだだけを意識するのではなく
感覚フル活用でからだへの意識を高め
動きを変化させていく。

ピラティスを始めたばかりの人や
からだが硬いけど始めたい、
うまくからだが使えない
…という人におススメです☆


今現在、この感覚を利用する動きを
もっと早いアクセスで行えるように自分のからだで実験中。


背骨が硬いと言われるみなさん、
その言葉に落ち込まず
可能性を信じてあげてくださいね♪

言葉はからだに影響されがち。
“硬い”と言われたからって
“硬い”とは限りませんよ~!!