なんだか今朝起きたときからあった

膝の違和感困ったな

痛いというわけでなく

感覚的に、膝まわりの筋膜バランスがちょっとおかしい感じで

膝が過伸展しやすくなって一部の靭帯が無理している感じ
※実際の位置より後ろにいっちゃう感じ。


特に昨日何かした覚えもないけどな~n?*と思いながら

ピラティスのセッションへ。


クライアントさんに動きを見せたり

一緒にロルフムーブメントの感覚を感じたりしていたら

終わってびっくり(・・*)+++


私の膝も良くなっていた!!イエーイ!!


今日のクライアントさんは

どうしても右膝が動きの中で内側に入りやすく

ピラティスでも歩行でも

膝が内側に入りすぎることで

脚の付け根のあたり(大腿筋膜張筋とか)も

内側にひっぱられてしまって

動きの邪魔をしてしまっていたのです。


膝を動かす時の方向性(ベクトル)の意識→*だけで

脚のバランスはすごく変わります。


O脚やX脚で悩んでいる人も

自分の足と膝の方向を見直してみるのがポイント!ポイント


骨格矯正とかで、一時よくなったなのに戻っちゃった!

…というクライアントさんがたまにいらっしゃいますが

からだの使い方が変わらないと

姿勢も骨格も根本からは改善されてこない
のです。


ロルフィングで動きやからだの使い方をみていく

大きな理由好


みなさんの膝はどっちを向いていますか?


私も、膝の向き、気をつけます!