この前、おしりの力の話を少々紹介しましたが
過去記事→http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10332705265.html

歩いていて歩く足で地面を蹴りだす時に、おしりに力が入ってしまう方もしばしば。


おしりにキュッと力を入れて、

えくぼのようになってしまう人
おしりが4つあるみたいになってしまう人ショック!

要注意です!


ロルフィングのムーブメントで、

脚をまっすぐうつ伏せに寝た状態で、つまさきを床に立てて
かかとを遠くに伸ばすエクササイズがあります。
(足幅は股関節幅きらきら


前々回くらいの鎌倉でのウォーキングのワークショップでも紹介したこのエクササイズ。
WSレポートこちら→http://www.sugata.co.jp/workshop/report/rolferyuki-stretch-walking.html
歩行時の骨盤の動きをチェックしたり、改善したりするのに効果大!


まぁ、動きの説明を言葉でするのは難しいので
いつか写真か何かで紹介しますがテヘ


この状態でかかとを遠くに伸ばそうとすると(足指はしっかり地面を踏んだままです)
結果、膝が伸びてくるんですが

ここで、おしりに力が入りやすい人は、
おしりがきゅ~っと内側にへっこんでえくぼのようになります。

そうすると、あら不思議!

かかとをぐ~っと伸ばした時に、足に全然力が入らない(・・*)+++!!

おしりで力が横道に流れてしまって、しっかりと足まで伝わってこないんですね~

つまり、歩行時に足をしっかり踏めない、ということです。


みなさんのおしりはいかがでしょうn?*


私もぎゅっと縮める癖がありましたが
ピラティスでだいぶ改善されたかな~。


今日はジムに行くだけの時間がないので、
次のクライアントさんがいらっしゃるまでオフィスで一人ピラティスバランスボールに棒人間