ピラティスを長く続けている方で悩んでいる方で
たまに出会うのが

“うまくからだのつながりを感じられていない方”


お腹を意識することもできるし
エクササイズの種目もできるし
なんとなくからだは使えているんだけど
“つながり”がよくわからない叫び


つながりを感じにくい理由は多分たくさんありますが

*ぐいーっと力を入れて伸ばしてしまっている

*お腹など局所的にしか意識がいっていない

*上半身はつながっても、下半身がつながらない(またはその逆)

などなど。


その中でも、
力み過ぎてしまっているために、つながりを感じられない人はとても多いです。


伸ばす=ぐーっと押す
…という傾向がある人はそうなりやすいですね。


動きはきれいでも、
実は“力を入れて伸ばしている”ということに
教える側が気付いてあげないと
ピラティス効果は半減です。


つながりを感じるコツは
うまく“伸び”が生まれること。


しなやかな、すいーっという本来の伸びと
からだのつながりを感じることは同時に起こるんですよ☆


ピラティスだけの動きでは
なかなか見つけにくい、しなやかな“伸び”。


これを、
ロルフムーブメントを利用することで“しなやかな伸び”を習得して
そして、それをピラティスにつなげていく。



私がロルフムーブメントのプライベートセッションで
ピラティスをされている方にすることが多いテーマですが

7月31日(土)9時半~
恒例の鎌倉SUGATAにて、このテーマでワークショップを開催します☆

ピラティス担当は、SUGATAインストラクターのayakoちゃんラブラブ
ロルフィング部分は私が。

久しぶりのロルフィングとピラティスのコラボワークショップです。

ピラティスの上達はもちろんのこと、
ピラティス効果をレベルアップさせていくコツを発見していきます。


SUGATAでは大人気のロル×ピラのコラボワークショップ。
毎回、参加者の方は出来なかった種目ができるようになったりと
喜びの声多数ですっ♪



ワークショップ詳細&問い合わせはこちら


<ロル×ピラWS過去レポート>
*前回のWSレポート→こちら

*参加したことがある方の声→こちら

*SUGATAではなく横浜のfeelさんで開催した時のレポート→こちら

*鎌倉ではじめてWS開催した時のレポート!なんと3年前!!→こちら
 ※なんとも3年前の記事!私の書き方の違いもおもしろいかも^ー^;