ヒールを履きこなすのってなかなか難しい。

からだにムリをしてでも“きれいに”歩くのは
結構頑張ればできるものだけれど

できるだけ体にムリをかけずに
それでいて“美しく”ヒールで歩くのは
なかなか大変。



ロルフィングもたまにメンテナンスで続けながら
基本的にはピラティスwithロルフムーブメントのセッションにいらしている方が


「ずっと、高いヒールを履くと
 なんだか足が痛くなったり、うまく歩けなかったりで
 すぐに脱いでしまっていたんだけれど

 今年はずっと履いていても平気だった!


…と、ご報告してくださいました。


ロルフィングを受けてから
からだの痛みとかはすごくよくなったようですが

ご本人いわく、
バランスの良いところでからだを支えれるだけの力がなかった
とのこと。


ピラティスをはじめて、もう1年以上かな。

脚をねじって使う癖も緩和して、
ムリなく、足~内腿~骨盤底~背骨へと
つながることができるようになってきました!




そしたら、

「最近、太ももの外側が細くなったのよ!」

とも。



フラも1年くらい前から始められて
最初の頃は、どんどん太ももが太くなってしまっていたのですが
(膝を曲げてのフラポーズで、
 アウターに力が入りすぎ、
 そして内側から上半身を引き上げることが難しくて
 すべての重さが脚にきてしまっていた感じです)



今では、外側に力を入れずに、
内側で支えられるようになったと。



腿の外側に力が入り過ぎないことも
ヒールを履きこなす鍵の1つ。



これからも
ヒールをうまく履きこなせるように
練習していかれるそうです☆



足が痛くならないヒールの履きこなしは
必ず美しく歩けることにもつながります。
試してみるとおもしろいですよ☆