無事名古屋から東京入りして
荷物も届き、ロルフィングセッション二本。


その中で

ロルフムーブメントをしながら
意識の仕方と、意識する場所が変わることで
背骨の可動域が変わるのを感じてもらいました。


クライアント曰く、
今まで

"いつの日かできたらいいな。
できるようになるまでに時間かかるんだろうな"

と思っていた胸椎の伸展(胸の背骨を使って反らせる動き)。


これが、意識が変わりイメージが変わり、身体でそれを実感しながら動いていたら、できてしまったのです!


"いつか"と思っていることでも
実はすぐそこにできる可能性があったりするのが身体のおもしろさ。


セッションでしたことは
意識する場所を変えたり
動きのイメージを変えてみたりしただけ。


今回のクライアントは、
背骨そのものが硬かったわけでもなく
筋膜への手技のアプローチは必要なかったし
可能性が出てくるきっかけがなかっただけだったんですね。


胸椎の伸展は、
ついつい肩甲骨を使ってやってしまいやすいのですが、
(肩甲骨を真ん中に寄せるような感じ)

それでは、背骨はにょきーっと伸展できません。


背骨が伸展することで
肩甲骨は少し位置が変わる感はありますけどね☆
決して肩甲骨が先に動くわけじゃないのが鍵です♪


身体で、まだまだできない、と思っていることありませんか?
意外に、できちゃうかもしれない可能性がすぐそこにあるかもしれませんよ☆