首から胸にかけてのデコルテライン。
美しくなりたい、と思う人は多いものラブラブ
そして、首には年齢が出る、と言われているように
できるだけ美しくいたいものですね~。


さて、この首。
たくさんの筋肉があります。


もちろん、
皮膚そのものを潤わせることも大切ですが

実は、
首の筋肉の無駄な力を抜き
うまく使っていくことも
首の美しさの秘訣
です。


バレエダンサーのような美しく伸びやかな首を目指して
日々、ぐいーーーーっと頑張っている人も
少なからずいらっしゃるかもしれません☆


首にある胸鎖乳突筋と顔のたるみの関係
以前お話ししましたが
(こちら→http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10857222903.html


実は、首のきれいさには
肋骨のポジションも大きく影響
しています。


姿勢を良く見せようと
胸を反らせがちな人は多いですが


この時、首と頭がどうなるかというと
多くの場合、胸を前に張り出しすことで、
肩が後ろにいき、その肩とバランスをとるために
前にいきがちになります。


もちそん、
胸を張ることで肩が後ろにいっているので
見た目、首と頭が前に出ているようには見えませんが
実際には、前にいってしまっているんですね~~~~ショック!


なんといっても、胸のあたりには肋骨があり
肋骨は背骨とつながっているので


胸を張る、反らせる
=肋骨も反る(=肋骨の前側が開けっぴろげになった状態)
=胸椎(胸の辺りの背骨)も反り過ぎる
=背骨全体のバランスを保つために、頸椎(首)は前にくる



…ということになりやすいのです。



もちろん!
首の外見的な美しさだけに限らず
機能にも支障が出やすいのは言うまでもありません。。。



呼吸が深くしにくかったり
肩こりや頭痛につながったり
緊張しやすくなることも!!!
叫び
(なぜかは次回~★)


最初に書いたように、
きれいな首には
無駄な力を抜くこと
うまく使うことが必要不可欠。


その、余分な力を抜くためにも
(本当は、肋骨のポジションだけでなく
いろいろなものが関係してきますが)


今回は、肋骨のポジション、一度見てみてくださいね☆


それ以外のことについてはまたパー