今日も続きますよ、ロルファーになった過程ストーリー☆
そろそろ飽きてきちゃった頃かなべーっだ!


~ここまでのお話~
1、姿勢は動きの鍵だと知る
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10874427820.html
2、動きが変わり、からだが変わる可能性
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10876621931.html
3、意識をしなきゃ姿勢を保てなかった理由
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10877635447.html
4、体で納得できた科学的背景
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10879257641.html



<5、たくさんの人に伝えたい!>


姿勢とからだの使い方に悩み悩んで、
変化の可能性を知り、
ロルフィングを受けて
意識以外に姿勢に関わるものを見つけ、
ロルフムーブメントの通訳経験の中で
ロルフィングのもつ科学的背景に感動した私。


正直、今、私がワークショップをする際に
そしてこのブログの中でも
いかに“感じること”“イメージすること”が
大切で鍵をにぎっているか
を伝えているので

「えー、科学的背景に感動したのと
矛盾してるじゃんシラー?!」

と、思う方もいらっしゃるかもしれませんねべーっだ!



感じることや、イメージすること。
ダンスの世界でずっと言われ続けてきたことですが
多くの場合が、すごくあやふやで
そこを感じると、どう体に働きかけているのか
説明してくれる、説明できる先生や人もいなかったし
それを体感させるように導いてくれる先生も少なかったんです。
(もちろん、それを何も言われずとも自分の体で納得できてしまう人もいるんだと思うけれど、私はそういう才能はなかった様子)


それがロルフムーブメントのトレーニングの中では
こうこうこういう理由で
ここを意識するとこうつながって
ほら、実際やってみるとどう?感じる?



…と感じさせるところまで導いてくれた。


それがまぁ、本当に、目からウロコだったわけです。


あやふやに、
「ほら、なんとなくイメージするとできるでしょう?」
という世界も大切だし、いいんだけれど、

私の中では、
“ちゃんと必要な時に説明することができる”ということが
本当にすごいことだと感じたわけですね。
地に足がついてる感じがして。


ロルフムーブメントのアプローチは
マッサージテーブルも使ったりするけれど
重力下の中で知覚、感覚を使って動いていくのが特徴

イスに座ったり、立ったり、動いたり、

動きの前の動き(プリ・ムーブメント)へのアプローチ
その人が動きにもっているイメージだったりへのアプローチをしていくので

プライベートでも可能だけれど
大勢にでもできるワーク


当初、私は姿勢やからだの使い方に悩む私のようなダンサーの悩みを
少しでも手助けしたいと思っていたので

「お!これならたくさんの人にいっぺんに伝えられるっ!
 ダンスのクラスでできそうだ!
 感じてもらえる!」

…ということもあり、
ロルフムーブメントを教えられる人になりたい~~~~
と、思ったわけです。


この“たくさんの人に伝えたい!”
…という気持ちは、ロルファーになって6年が経つ今も健在で
それが5年近く毎月ワークショップを続けられている
モチベーション
でもあります。
ロルフィングやロルフムーブメントのセッションは
もちろん、ものすごく効果はあるけれど
どうしても1対1になってしまう。

たくさんの人にロルフィングを知ってもらいたい、
たくさんの人に少しでもからだの可能性を楽しみながら気付いてもらいたい
そのために、大勢対象のワークショップをしているわけです。


そんな今に続く気持ちがその時にあったことを
こうやって振り返ってみると気付かされますね☆



ただ、ロルフムーブメントを学びたい!…と思った私は
この後、衝撃の事実を知るのですが。。。。。。。ふふふ叫び
(続)