ロルファーへの道ストーリー。
ロルファーを目指して、トレーニング中の第2章突入☆

大変だったけど、大変だった感じはなく
本当に自分発見の日々だったトレーニング記♪


~ここまでのお話~
<第1章 ロルファーになると決めるまで>
1、姿勢は動きの鍵だと知る
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10874427820.html
2、動きが変わり、からだが変わる可能性
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10876621931.html
3、意識をしなきゃ姿勢を保てなかった理由
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10877635447.html
4、体で納得できた科学的背景
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10879257641.html
5、たくさんの人に伝えたい!
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10879260795.html
6、衝撃の事実!
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10884046911.html
7、えいっと飛び込んでしまう!
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10885560262.html
<第2章 トレーニングスタート>
8、からだの使い方に悪戦苦闘
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10887704477.html
9、ザ・落ちこぼれ
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10888511631.html
10、2つの情熱
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10890851302.html
11、学ぶスタイルを学ぶ
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10893790163.html
12、そして胎生学との出会い
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10895553019.html



<トレーニングの一部だった通訳>

そもそも、ロルファーの道を志したのも
ロルフムーブメントのトレーニングの通訳をしたことがきっかけだった私。
(詳しくは、第1章4を見てくださいね☆)

その時は、まさか、
その後もこうやって通訳をするようになるなんて
これっぽっちも思っていませんでした。
人生ってわからないもんですね~目



そんな私が深く関わる事になる“通訳”の機会は
私がロルファーになる過程でも大きなプラスとなりました。

トレーニングの2つ目のクラス(ユニット2)が終わってすぐ
次のユニット2の通訳をする機会があったのです。

おまけにそのクラスの先生達は
私がロルフムーブメントの通訳をした時と同じ先生と
アシスタントは私のユニット2の先生だった人の奥様☆


通訳を通じて
正直、いまいちよくわかっていなかったショック!10シリーズも
よくわかるようになったし(教え方もよかったんだと思う!)

すっごく興味はあったけれど
チンプンカンプンだった胎生学ガーン
このクラスでわかるようになりました。


10シリーズを教えるといっても
先生によってスタイルはいろいろなので
そういう意味で見解を広げるのにもよかったし
2回連続でユニット2を受けられることは
本当に落ちこぼれ組の私にとっては
ありがたい限り。


みんな、1回トレーニングに参加するだけで
うーんと理解していくので
私はいつも驚かされます目
あぁ、通訳できる機会があってよかった。。。。!
おかげで、なんとかこうやってやってこれています。


縁が深くなってしまった通訳のお仕事。
ロルフムーブメントのトレーニングを皮切りに
自分のトレーニング中にはユニット2の通訳をして

ロルファーになってからは
今までに、ユニット1
アドバンスユニット1(すでにボディーワーク経験者が参加するクラス)
ユニット2ユニット3と通訳していきてます。

通訳をしていて感じるのは
私はコミュニケーションのお手伝いをするのが好きなんだろうな~ということ。

ロルフィングも
その人の体と、その人の気持ちか感覚をつなげていく
コミュニケーションのお手伝い
だし

通訳も
先生と生徒間のコミュニケーションのお手伝い。

よく通訳のことはブログでも書きますが
ロルフィングのトレーニングの通訳は
長期間、長時間に渡ること、
そして内容が専門的なことに限らず
心や気持ち的にも深いことなどから
本当にいろいろ感じながらする必要があるので
とてもとても大変です。
でも、そんな通訳をすることが好きだし、
私の通訳の仕方にも向いているかなと思います。

直訳ではないし、
言葉ももちろんもっと適切なものがあるかもしれないけれど(これは日々精進!)
それでも、先生が伝えようとしている
情熱や、言葉の裏にあるエッセンスのようなものだけは
しっかり届けていこう
、というのが私のもっとー。


なーんて、話がそれちゃったけれど、
通訳する機会があったからこそ、
この道に向かうことになり、
ロルフィングトレーニングでの落ちこぼれ具合が
なんとかなったわけです。
ありがたい。


(続)