鎌倉SUGATAで開催した
miyabiさんとのロルヨガWS。
http://www.sugata.co.jp/workshop/report/64-2.html

写真も載っていまーす★

その時に得た感覚を日常で感じてのコメントを頂いたので紹介しますね☆
(わかりやすいように補足も入れてあります)

ユキさんに教えてもらった
(四つん這いの状態で)
”胸に目がついていると思って正面の壁を見る” という動き、
とても役立っていますよ!


<ユキ補足>
四つん這いで、背中を丸めたり反らせたりする動きをした時のことです。
反らせる時に、つい視線や頭だけ上げてしまう人が多いので
こういう説明をしていきました。


それは、、、

(イスに座っているとき)
胸の目で上を見る=首が長くなる=喉が長くなる(?)

そして、
この状態でビールを飲むと、、
いわゆる”のどごし”をなが~く感じられるのです!

これは、ワインでも、ジュースでも、お水でも同じ。

普通の人の倍くらい味わえている感じがして、
すご~く 得した気分です。




この方は、
今回のWSで得た成果の1番は、
背骨が身体の中心にある感覚をつかむことができたこと
…とおっしゃっていました。


背骨の感覚がわかってバランスがとれてくると
背骨の前側を走る気道や食道などの管も
締め付けられる事無く、そこにありやすくなります。


それが、感想をくださった方の
“のどごし”につながったんでしょうね☆


こうやって、WSの中で得た感覚が
日々の生活の中での発見や新しい感覚につながっていく

もうこれはこの人自身のものになっていきます。
そう楽しんでいってもらえたらうれしいです♪