クライアントとのロルフィングセッションの中。

クライアントが、
10シリーズの今にいたるまでの(現在9セッション目)からだの変化を思い起こしながら


「本当にからだや、からだの癖っておもしろいですよね~」


…と一言。



彼女曰く、


からだを使う時のパターンに気付いてみると
自分の心の在り方や思考パターンにも共通点があると。




今日の彼女の発見は


ついつい、ぎゅっと手に力が入ってしまうこと。


何かを掴む時にも、手を広げる時にも、
ついつい力がぎゅーっと必要以上に入ってしまうのです。


なので、セッションの中で


他の手の広げ方や使い方をいろいろ試してみると


「わー!肘が過伸展しないー!」

「肩に力が入らないー」

…といろいろな発見をしていました。



「考えてみたら、手だけに限らず、ついついがっついちゃうんですよねぇ。
 からだに教えられてる感じだべーっだ!



私もからだのパターンに気付き始めたのをきっかけに
食事のパターンに気付いたり、思考パターンに気付いたり
してきたので
とってもよくわかります。


気付いたからといって、変えれるわけではないんだけれど笑
気付いているのと気付いていないのとでは大きく違いますからね☆



からだから知る自分のパターン。
これもまた、ロルフィングの面白みの1つです。