いつもありがとうございます、アドバンス ロルファーのユキです。


ロルフムーブメントとは。

私がよくブログでも書くロルフムーブメント。

ロルフィングの歴史的にはいろいろあるのですが、簡単に言っちゃうと

ロルフィングのムーブメント・アプローチ(動きへのアプローチ)のことですキメ

なので、ロルフィング、と言った時にロルフムーブメントの要素も含まれています。
必ず、知覚を通じてアプローチしていくところが特徴です。)


からだの小さい動きを感じてもらったり、
小さい動きを感覚から促したりすることで

からだの奥の制限を解放したり、
新しいからだの感覚や使い方を感じてもらったり、


近年ではそこへ、

知覚からのコア・コーディネーションへのアプローチも重視されるようになりました。
(からだの内の感覚ばかりを感じていても外への動き(表現)につながらないので)


セラバンドのようなプロップを使ったり
一連のムーブメントエクササイズがあったり
(私が紹介したことがあるFlight of the Eagleというエクササイズはその1つです)


ピラティスを指導する私としては
ピラティスのロルフィングバージョンのようなエクササイズがいろいろありますし、

ロルフィングの原理を加えることで、ピラティスやヨガの動きがロルフムーブメントになっていきます。

すべて、知覚を意識させているのが大きなポイントです。



ロルフィングにロルフムーブメントの要素が加わっているのであれば、
なぜ私はロルフムーブメントという名のセッションをするのか??



一言で言うと、動きと知覚からの動きへのアプローチが得意だからです。

もう少し詳しく言うと、

クライアントの動きを感じて(見てわかることもあれば、触れて感じてわかることも)、知覚や動きのエクササイズを選んで使うことで、引き出したい動きを感覚的に引き出すことが得意、という感じでしょうか。

また、私がそう思っているからか、それを求めるクライアントも多いんです。



今までにどういうケースがあったかと言うと

★ヒールでの歩き方をきれいにしたい
★ヨガのダウンワードドッグがきれいにできるように。
★ピラティスのお腹の意識
★ジャイロトニックでの腕/手の使い方
★乗馬時の、脚の使い方や膝の曲げ伸ばし。
★チェロを弾く際の腕/手の使い方
★テニスをする際の体重移動やラケットの扱う意識
★演劇で演じる時の役柄のからだの使い方の相談
★声楽の背中の使い方
★ダンスをする時に背骨から動けるように。
★バレエの引き上げ方、ターンアウトを改善したい。
★走る時の体幹と脚のつながり
★茶道での美しい姿勢
★弓道の弓のひき方  など。



本当に様々。


ロルフムーブメントのセッションを受けにくる人には

私の10シリーズを受けたクライアントもいれば、
他の方から10シリーズを受けた方もたくさんいますし、
(ロルフィング&他種ストラクチュラル・インテグレーション含む)
10シリーズを受けたのは何年も前という方もいます。

ロルフムーブメントのクライアントは全員ロルフィング10シリーズ済み、
もしくは10シリーズ中です。

私の10シリーズの中では、こういったニーズがクライアントにある時、
10シリーズの中でも少しずつアプローチしていきます。
クライアントの希望によっては、
10シリーズにムーブメントを足して13~15回のシリーズにすることもあります。


ちなみに昨日紹介した美宅玲子さんは、ロルフムーブメントのセッションを受けに来てくださった方ですが、数年前にロルフィング10シリーズを他の方から受けていらっしゃいます。



ロルフムーブメントのセッションの進め方

動きやすい服装で、マッサージテーブル、マット、イス、壁、セラバンドやボールなどのプロップなどを使ったりしながら行います。
セッション時間は1時間~1時間半とロルフィングセッションと同じです。


私のロルフムーブメントのセッションでは、
クライアントのニーズに合わせてプログラム。


からだを緩める方向へ持っていきたい人には
繊細な動きを引き出すアプローチを。


からだの軸を強くしたい人には
コア・コーディネーションにつながることを。
(その前にゆるめることが必要なこともあります)


ダンス、ヨガ、ピラティス、スポーツ、音楽や演劇などのパフォーマンスで
こういう動きが難しい、とか、苦手、という人には

その動きをスムーズにいかせることをお邪魔している部分を探しつつ
必要に応じて、
ゆるむ方向へのアプローチや
特定の部分を活性させるためのアプローチ(結果コアコーディネーションにつながったりします)、
からだの使い方、意識の仕方のアドバイスを。


また、筋膜の制限がその動きの邪魔をしている場合は、必要に応じて(&クライアントへ確認のもと)手技でのアプローチもしていきますよ~。



ロルフムーブメントについて、また何か付け足すことがあったら付け足しますね!では!




★ロルフィング@目黒・名古屋・鎌倉★

お問い合わせメールフォームこちらクリック
メールrolferyuki@gmail.com
http://web.me.com/rolferyuki

完全予約制
空きさえあれば、前日&当日予約も大丈夫です♪

★ロルフィング予約状況★押


★ロルフィングとは★
★ロルフィングを受けるとどうなる?★
★目黒ロルフィング&キャンペーン情報はこちら★
★ロルフィング体験談★