いつもありがとうございます★アドバンス ロルファーのユキです。


ついに、ついに、ついにっ!始めますキメ
ずっとずっとずーーーーっとやりたかった、
インストラクター&トレーナー対象
ロルフィングの動きのセミナーシリーズ。




ひとまず試験的に始めるので正式名称はありませんが、
動きをホリスティック(総体的)なシステムで見ていく

動きに携わるプロの方たちに、
今持っている技術や知識をより活かす方法として
私がロルフィングで学んできた動きへのアプローチを
シェアしていくセミナーです。


多分シリーズでじっくり開催するのは、
日本日本では初の試みなのではないかしらポイント


カバーするのは…

Fascial Anatomy: 筋膜の解剖学(筋膜とは、というところから、筋膜のつながりでみていく、ロルフィング的な解剖学です)
身体への触れ方(筋膜リリースのような手技とは違い、動きをお客様や生徒さんに伝える上での身体への触れ方)
自分の仕事中の身体の使い方&感じ方
ロルフィング的な動きの見方、哲学、理論、診断方法
■ ロルフィングで動きを見る時に欠かせないトニックファンクションと呼ばれるシステム
ロルフィング的コア・コーディネーションの活性方法
■ ロルフィング的、動きの中での言葉の利用の仕方



などなどを、10回ほどのシリーズ(を目安に)を月に1回~2回位の時間をかけてじっくり学んでいきます。
(試験的なので、それより多少短くなるのか、進めていく中でみなさんの興味があることが増えて長くなるのか、わからないのですが)


ロルファーだけが知る知識や情報を、私の中で噛み砕いて、
それを、インストラクターやトレーナーの方々が
仕事の中で実践的に使えるようにお伝えしていきます。


最初からしっかりしたシステムを構築するのは難しいので
まずは試験的に開始して試行錯誤していきます汗

できたら、今回集まる方々をスタディーグループのような形で
同じグループで継続してすすめていけたらと思っています。
(どれくらいの方が興味あるかもわからないので、状況に応じていろいろ考えていく予定)


まず初回は、


「触れ方」
「Fascial Anatomy: 筋膜の解剖学 ~手、腕、肩甲骨の関係~



をテーマにすすめていきますよ。


日時: 10月21日(日)10時~15時(ランチ休憩あり)
*これからも日曜ですすめていく予定です

場所: Rolfing by Yukiセッションルーム@目黒

定員: 6名

受講費: 10,000円
(今回のシリーズのみの試験価格)

対象: インストラクター(ヨガ、ピラティス、ジャイロなど)、トレーナー、理学療法士など動きにアプローチをするプロの方々で、シリーズで参加する気持ちがある方
※ロルフィングのセッションを受けていない人にもわかる進め方をしていくので、受けている必要はありませんが、受けている人といない人では多少理解の深まりは違うかもしれません。

お問い合わせ&お申し込み: 
rolferyuki@gmail.com
★件名は「ホリスティックシステムWS」でお願いします
★私がお会いしたことがない方は、ご職業をご連絡ください。(インストラクター、トレーナーなど)


*注意事項*
手技による筋膜へのアプローチは主題ではありません。多少触れていくことにはなると思いますが、小手先の手技もなかなか危険なので、シリーズ後半になるかと思います。
■ 次のセミナーまでの間に、毎回実施にまつわる課題を出します。
■ 今回のセミナーシリーズでは、参加者の方の情報の受け取り具合、効果などの状態をみながら次回内容を決めていきます。
■ このシリーズを受けても、ロルフィングができるようになるわけでも、ロルフィングという言葉を使えるようになるわけでもありません。



今の自分のスキルに満足していない方に向いていますsei



ここ数年、
私のクライアントやWSに参加してくださっている
インストラクターやトレーナーの方から

「ロルフィングの動きの見方やアプローチの仕方を学びたい!」

…という要望をたくさん聞いてきました。


今までに、今回のシリーズのさわりのような形で
函館のルネサンスでのトレーナー対象スキルアップセミナーや
名古屋でのJATI主催のセミナーでは紹介してきましたが
やっぱり時間が短過ぎることを痛感。


実践で使ってもらうためには
しっかり知ってもらい、
しっかり自分の身体で感じてもらい、
自分の身体と言葉を通じて伝えられるようになることが必須です。
*ここは、“体現”という意味でもかなり力を入れていきたい部分です。


今回は小さな最初の一歩だけれど

ロルファーの中でも全員が知っているわけではない
私が各地で学んできたことや

ヨガやピラティス、ジャイロトニック、体操、ダンスなど
自分の身体で学んで体現してきたことを

プラスに利用してもらえるようにシェアしていきたいと思います。


ただ動きを見るだけではなく、
その先、その周りにあるものも見れるようになるために
一緒に頑張っていきましょうがんばる

私と一緒に今まで確立されてなかった新しい道を開いていってくれる方をお待ちしています好








★お問い合わせ★
★ロルフィング@目黒・名古屋・鎌倉★

メールrolferyuki@gmail.com
★こちらのお問合せメールフォームから送っていただいてもOKです★

http://rolfingbyyuki.com


完全予約制
★ロルフィング予約状況★


★ロルフィングとは★
★ロルフィングを受けるとどうなる?★
★目黒ロルフィング情報はこちら★
★ロルフィング体験談★