こんにちは[みんな:01]アドバンス ロルファーのユキです。


今日は名古屋で一日、ロルフィング×ピラティスのロルピラ基礎シリーズ2回目のワークショップと、その後はセッションが夜まで続いている一日です。

隔週で名古屋のクライアントのみなさまにお会いできるのが楽しみ♪


ロルフィングでは、ロルファー自身(= 施術者自身)の身体の使い方、状態、在り方が、とてつもなく重要視されます。


まずは、自分の身体がしっかりあって、ようやくクライアントの身体に向き合えるわけです。


なぜかと言えば、施術者の身体の在り方や使い方が、クライアントの身体の変化にも影響するから[みんな:03]


この前、目黒でスタートした、指導者対象のロルフィング セミナーでも伝えたし、感じてもらったけれど、


自分の身体の緊張や力みは、
相手の身体の緊張や力みにもつながりやすい。



今日もロルフィング セッションの中で、クライアントの身体にアプローチしている時に


少し緩みにくいなぁ~


と、感じたので、自分の身体の同じ部位を感じてみると、案の定緊張しておりました[みんな:04]

そこの力を私が抜いた途端に
クライアントの身体の緊張もゆるみ、筋膜のバランスするする~と変化。



やっぱり、ちゃんと自分の身体に向き合わなくてはです。


ロルフィングは、ワークそのものがパワフルだから(特に10シリーズは)、ロルファーがそこまで自分の身体に向き合ってなかったとしても変化は生まれるけど、

向き合っている方が、クライアントの変化は起こりやすくなるし、つながりやすい気がします。



ピラティスでも、もちろん、自分ありき。

学ぶことがいっぱいだぁ。




★11月ロルフィング ワークショップ情報★ → こちら


★名古屋はすごい勢いでスタジオが忙しくなっているので、ご希望の日時がある方は、ご予約はお早めに!


★12月前半は、ロルフィングの海外研修で不在です。それもふまえて、11月はご予約くださいね[みんな:05]


★お問い合わせ★
★ロルフィング@目黒・名古屋・鎌倉★

メールrolferyuki@gmail.com
★こちらのお問合せメールフォームから送っていただいてもOKです★

http://rolfingbyyuki.com


完全予約制
★ロルフィング予約状況★


★ロルフィングとは★
★ロルフィングを受けるとどうなる?★
★目黒ロルフィング情報はこちら★
★ロルフィング体験談★