こんにちは[みんな:01]アドバンス ロルファーのユキです♡


ロルフィングのプライベートセッションを
いつもワークショップにいらっしゃる方が
体験しに来てくださいましたわぁい


呼吸をみていく上で、肋骨の話になり、
細身なのにアンダーバストが大きめなのが悩みの1つとのこと。


ヨガをされていることもあり、
少し背中が反り気味でいやすい状態だったので
背筋が少々硬くなっていたことも関係していたと思いますが、
反り気味による肋骨の傾きが原因かもしれませんね、
ともお伝えさせていただきました。


そんなSさんから感想メールが届いたので
一部、ご紹介させていただきますね。


WSもセッションもすごく面白かったです。

それに・・・報告したいことが♪
帰ってアンダーバストを計ったら
なんと、いつものマイナス2センチの73センチ!!
すごくないですかっ?!
わ~!(やや)人並みに近づいた~~!
これでブラ選びに悩まなくて済む。

でも、これも、姿勢を意識しないでいると75~76センチに。^^;
かなり頑固なクセなのですね。
こまめに意識して、
自然に肋骨がお休みできるようにしていきたいです。

ちなみに大げさに胸を張ると79センチに!
この状態が一年前にはわたしの日常でした。
姿勢って大事ですね・・・しみじみ。

もちろん、全然、まだまだ意識は必要だけど、
今は、楽にその状態にもっていける感じです。
ユキさんのセッションで首肩が楽になっているからです。

呼吸も背中側に空気が入る気がします。
呼吸したとき、胸と背中の上部がマッサージされている感があるときは
姿勢が整っているときかも?と、散歩中に思ったりしました。

体の奥に感じる心地よい痛みが、これからの体の変化を予感させてくれます♪



帰ってから、早速、計ってくださっていることに感謝です~好
数字で出るのはわかりやすいですもんね。
(私もセッションの中で計ってみようかしら)


姿勢によって、アンダーバストが6cmも変わる現実!
すごいものですね~。

長期に渡る姿勢の癖は
長期であればあるほど
筋膜に記憶されていくので
結果として、
いかに身体の状態やサイズに影響してくるのかが
よくわかります。


感想の中にある、
『セッションの中で楽になったから、その場所に持っていきやすい』
という言葉。


これがロルフィングを物語ってくれていますね♡

今までは、“その場所”に持って行こうにも難しかったことが
セッションの中で筋膜が解放されることで“その場所”にいきやすくなる。
そして、“その場所”へ筋力ではなく感覚を使っての持っていき方を
セッションの中ではお伝えしていきます。


“その場所”に持っていきたくても、
筋膜が硬くなっていると、簡単には持っていけないので
そういう時、筋力を使って、ムリに持っていかれることが多いのです。

骨盤に位置を力を入れて矯正していたり
背骨を背筋や腹筋に力を入れて”自分で思う”良い姿勢にしていたり。

私も長年やっていたし、
人間の賢さがあってできることでもありますが、
からだの二次災害の始まりでもあります。
※詳しくは『からだの二次災害を防ぐ方法』

力をいれて、外見の位置をなおしても
なかなか改善に近づけないのでご注意を。


『体の奥に感じる心地よい痛みが、これからの体の変化を予感させてくれます』

ロルフィングがじわじわ系(変化をじわじわと感じる)と言われる所以です。笑





★お問い合わせ★
★ロルフィング@目黒・名古屋・鎌倉★

メールrolferyuki@gmail.com
★こちらのお問合せメールフォームから送っていただいてもOKです★

http://rolfingbyyuki.com

完全予約制
★ロルフィング予約状況★


★ロルフィングとは★
★ロルフィング体験談★