こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ak/ak0325/101247.gif}


足指体操{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif}


ヨガのクラスに行くとよくやる動きですが、


足の親指だけ上げたり
{4C62576D-1B8B-47C2-9ED9-4381D061B663:01}



親指だけ下ろしたり
{42132A4A-9941-479B-83ED-F23584A0E814:01}


親指と小指だけおろして、残りの3本を上げたり
{78BCC2D5-01FB-4EF4-B4FB-B83109DEDC78:01}



足指って、いろんな動き方ができます。



★足裏に動きが少ない人
★扁平足、外反母趾の人
★足首が硬い人

などは、この足指の動きが苦手な方多し



練習してるとできるようになるから是非やってみてくださいね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ga/gannosukedannen/269326.gif}


また、この指の動きをする時に
足裏での体重の乗り方が変わっちゃう人は要注意{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ch/chocolate-potato/643118.gif}
(例えば、親指だけ下ろした時に、体重が足の内側にすごくかかって外側が床から離れかけてたりとか)



足は感覚器の宝庫{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/co/coolkoko/77935.gif}

赤ちゃんのように、とか
手と同じように使えるまでとはいかずとも

できるだけ活かしていきたいですね♪




上記のように足指体操をする時、
両足同時に行った方がやりやすいかも{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01rose10/711592.gif}
きっと最初は手の指も一緒に動いちゃうけど、それもご愛嬌です





最初、私の体は娘のジャングルジムのようになっています。
激突され、鼻が激痛。
お母さんって大変{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/88445.gif}