こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ak/ak0325/101247.gif}


今回のタイトル、
20年越えの悩みが1分で消える!


これは、先日の南山大学での講義で、
私の小グループにいた生徒さんの言葉と感想より。


足首が硬く、
昔からしゃがむのが苦手とのことで


その日も立位で膝を曲げると、すぐに踵が地面から離れちゃう生徒さん。



「これでも柔らかくなった方がなんですけど、この20何年、ずっとこんなかんじです。」


とのこと。



足を触らせてもらったら
構造だけ(足首の筋膜が硬くなってるとか)の問題ではなく、使い方も影響していそうだったので、


その使い方をまず変えてもらってみようかな、と


足首を曲げ始める前に
足裏で地面を感じてもらったり


曲げている最中も
足裏が柔らかく広がるイメージをしてもらうと


あら不思議。


普通に足首が曲がるように{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/98775.gif}


見ていた他の生徒さんも
その生徒さんご本人も 
突然の変化にびっくり!

 
私も、変わるとは思ったけど
あまりの変化にびっくり


膝を曲げると
最初はすぐに地面から浮いていた踵が


全然浮かず、足首がすーっと曲がっていくんだもん{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/223174.gif}


「20年以上できなかったことができるようになって驚いた{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/fo/foxeystyles/424474.gif}


…と、感想をいただきました。



ロルフィングではよく起こることだけれど、
上記のように、ちょっと身体の意識や使い方を変えるだけで
長年できなかったことができちゃったりすることがあります。


足首の彼女、
足首を柔らかくしようともし色んな施術を受けていたとしても、使い方が変わらなかったらきっと変わらなかったと思います。



身体の構造に可能性があっても、
使い方がダメだったら可能性は活かされないし、


また、その逆で、
使い方や意識をどれだけ気をつけて可能性を広げようとしても
身体の構造がストッパーをかけていれば
可能性は活かされません。
(昔の私みたいなケース。詳しくはこちら



構造、機能、両方あってこそ!です。
その両方にアプローチするから、
ロルフィングは高い効果を生み出すんだと思います


またしても、からだの不思議と面白さに気付かされたデモ講義でした{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif}