こんにちは★アドバンス ロルファーのユキですきらきら


★筋膜を知ろう!★

以前にも筋膜関係の記事が書いてきていますが、
筋膜テーマの記事一覧


今日は英語の記事で
筋膜について、なかなかしっかり書かれているものと出会ったので紹介。


"Understanding Your Fascia"
http://www.runnersworld.com/injury-treatment/understanding-your-fascia?page=single



中にはアナトミートレインのトムの名前も出てくるし
ロルフィング国際筋膜研究会のことについても♡



その中に、筋膜のケアはどうすれば?という項目がありますが
かーんたんに、かい摘んで訳すとこんな感じです。
(色や絵文字は私が勝手につけました。また参照記事はそれにまつわるブログ記事です♡)

※全部の参照記事を読んでると大変なことになるので、お時間のある時に是非♡



★とにかく動かす

動かないことで筋膜は癒着し
それが継続されると癒着は可動域を制限。

朝起きたらネコのように伸びをして、頭からつま先までストレッチしよう

→参照記事:『筋膜の健康』



★滑りを保つ

からだの中、どこでもそうだけれど
筋膜も水分でできている。
水分をとろう!

→参照記事:『筋膜も乾燥?』



★筋肉をストレッチ

筋肉が慢性的に硬ければ、筋膜も硬くなり、
それが続けば硬くなった筋膜が筋肉や神経を圧迫する



★筋膜をストレッチ

筋膜が一度硬くなると、なかなか戻らない。
筋膜は筋肉よりもゆっくり伸びる特徴がある。
筋膜をストレッチするには、
やさしめのストレッチを3~5分、
リラックスしながらキープしよう。

→参照記事:『らくらくストレッチができたきっかけ』
硬いからだもムリなく伸びる! らくらくストレッチ/日東書院本社


そういう意味ではハードではなく、ホールドがしっかりあるヨガもいいですね♪



★リラックスする

一日デスクワークで疲れたなら
15分~20分あたたかいお風呂に入り
筋膜をゆるめ、筋肉をリラックスさせよう。

→参照記事:『からだをゆるめられない理由』



★フォームローラーを使う

筋肉と筋膜は違うので、
ここでも、ゆっくりやさしい動きでおこなう。
硬いところがあったら3~5分、
かかっている圧を保ってそこで待とう。

→補足:ごりごりやり過ぎて炎症を起こす方がいます涙



★どこかを傷めているなら自分のからだを尊重する

どこかが痛いのにムリしてからだを使っていたり
怪我などからの回復の際は要注意。

怪我の後でも、
筋膜は怪我をしている最中の使い方/代償の動きに慣れてしまっている
ことがある。
そこを改善しないことこそが、
度重なる怪我に結びつくサイクル
にはまってしまう理由に。

→参照記事:『筋膜がねじれたり硬くなる理由』



★筋膜のスペシャリストにみてもらう

ロルフィングayaから筋膜アンワインディングまでいろんな手法がある。
オステオパシー、カイロプラクティック、理学療法、マッサージなどでも
筋膜セラピーを取り入れ始めているので聞いてみよう。



★ムーブメント・エデュケーターにみてもらう

アレクサンダーテクニークやフェルデンクライスメソッド
これに関してよく知られている2種。
筋膜にダメージを与えているかもしれないような無意識下の動きを
言葉のキューや軽いタッチ、エクササイズを使って教えてくれる


→補足:ロルフィングでもしっかりみていきます。そこがロルフィングの大きな特徴ですぐぅ~。





★お問い合わせ★