こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/77397.gif}


赤ちゃんをもつ女性としての振る舞い方


産後2ヶ月経った頃から、
名古屋で産後トータルケアのコースに通っていました。


仕事に復帰し始めたのが産後3ヶ月経たない頃で
このコースに行き始めて学んだことが
気持ち的に後押ししてくれたなぁ、
と後に思ったことは以前紹介したのですが


今日は今になって改めて気付いたことを。


それは、
赤ちゃんをもつ女性としての振る舞い方。


産後の女性のためのクラスだったので
ほとんどの人が子連れで来ていたりしたんですが、


クラス中、
普通にケープなしで授乳するのがOKだったり、


子どもが泣いている時に、
スタジオのスタッフの子にあやしてもらう(=人に頼ること、任せることを覚える)大切さも知れました。
→コースを指導してたレイナさんもその大切さを言っていた。


子どもを見守りながら
エクササイズしたり


あやしたり、授乳しながら(!)、
エクササイズしたり


スタッフの子にみてもらって
エクササイズしたり、


子どもと一緒でも
こんなにいろいろなことができて、

こうやって集中することができるんだなぁ、

なんてことも学べたんだなぁ、
…と、


産後ママさんから
子どもと一緒にエクササイズなどをする時に集中するのが難しい


というお話を聞いて気付かされました。


クラスに行くといろんな人に会えるから
そこでの触れ合いで学ぶことも多いですよね。


今でもこの時のコースメイトとは仲良しです♡


今は産後ヨガクラスにたまに通っていますが
そこでも、ただヨガができるだけではなく


似た月齢のいろいろな子たちと会えたり
子どもに意識を向けつつも
自分のからだに意識を向けて動くことを学べている気がします。


そして、ロルフィングを通じて学べたのが
親がグラウンディングしていなくてはいけないということ。


アンカー。
船の錨のようなものです。


いろんなものに学ばされ
もちろん、それは娘が来てくれたからで
ほんと、日々学び学び。
修行です。


私は、娘をスタジオに連れて
ロルフィングやピラティスのセッションをしたり
ワークショップをしたりもします。


仕事としてしている以上、
子どもが一緒だからという理由で
クオリティーが低いものは提供できません。


クライアントの皆さんとも
身体と身体、
気持ちと気持ちで
向き合わなくてはいけません。


なので、
より集中が必要で、
ほんとに、すごいトレーニングになっています。


おかげで、
子どもを預けて
一人で仕事をする時の集中力は
すごい洗練されてきています!{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/902151.gif}


これを洗練させ続けなくてはです。


…と、話が脱線しましたが、


ママさんによっては
産院からのお友達がいなかったり
近所に同じ月齢の子を持つママがいなかったりすることも。


そういう時は
一度でも、そういう子連れOKのクラスに参加してみると、
振る舞い方とか、いろいろ学べる気がします。


わたしも全然わからなかったので。
いろんなことが、

へー!
ほー!

…と驚きでいっぱい。
(授乳もそんなオープンでいいんだね!…とか 笑)


ママさん業、がんばりましょう♡





私が通ってた産後ケアのスタジオ(名古屋)
高校の先輩でもあり、実は共通のお知り合いがチラホラのレイナさんのスタジオです♡
他の地域の人も、マドレボニータとか調べて見てくださいね♪






★現在募集中ワークショップ★


雪の中、無事終了!満員御礼!


満員御礼。キャンセル待ち受付中♡



あと3名♡今回は女性限定クラスです。


告知スタートしたばかり!